「何かをしよう」と誘うときは Let’s という言葉を使うのはみなさん楽勝かと思います。今日は「するのはよそう」という否定の提案の作り方をおさらいしましょう。
リスニングレッスン
「何かをしよう」と誘うときは Let’s という言葉を使うのはみなさん楽勝かと思います。今日は「するのはよそう」という否定の提案の作り方をおさらいしましょう。
リスニングレッスン
アメリカ人のお家で暮らしている時、使われている単語もセンテンス自体も簡単なのに、どういう意味だかすぐには分からないことが多々ありました。そのひとつが want to (do) です。
例えば夕御飯の時、お母さんが “You want to eat more.” と言って、私の皿にイモだのマメだのたっぷりとお代わりを寄越すんです。最初は、いやもうお腹いっぱいです、食べたくありません、何で勝手に決めるかな、とか困惑したものですが、これは一種の命令文なのですね。要するに「もっと食べろ」と言ってるわけです(>_<)
Leave a Comment