エイゴの時間の原稿を書く際、映画評(movie review)や書評(book review)、雑誌や新聞の記事などを参考にします。そこで時々見かけるのが spoiler warning という表示。コレ、何でしょう? いわゆる「ネタバレ注意」です。
年: 2006年
昨日はクリスマス・イヴ どんなふうに過ごしましたか!? ラブラブな1日を過ごしたアナタにも、ちょっと寂しかったアナタにも、おすすめの映画を紹介します 観たらきっとキュンとなる、LOVEにあふれた映画です
今日はちょこっと時事問題といきましょう。地方自治体の談合摘発、それに伴う県知事や市長の逮捕が続いています。談合は英語では bid-rigging です。bid は「入札」、rigging は「不正工作、八百長」という意味です。
今日は先月DVDがリリースされた映画「ダ・ヴィンチ・コード」から。
ダン・ブラウンの世界的ベストセラー小説 を映画化したものですが、実話っぽく謎解きされるので実話と誤解する人がいるだろうと、テロップに「これはフィクションです」と入れる事を強要されたとか…
内容が少々難しい作品なので、原作を読んでからのほうがよいかもしれませんね
マーサのビデオの中に Champagne bottle gift-wrapping というのがありました。ラッピングのテクニック自体は「すっご~い」というものではないのですが、その分、使われる言葉や動作はシンプルで英語学習の教材としてはなかなかに評価できるものだと思うのです。
今日はJunko姉さん大絶賛 の英語学習に役立つサイトを紹介します 一時期何かと話題になったマーサ・スチュワートのサイトです。ハウトゥービデオ のサイトなので、エイゴを勉強しがてら、料理 なども学べて一石二鳥 もちろん無料です
松坂選手の代理人(そう言えば最近ハデ婚で世間を騒がせた某俳優の主演作に The Agentというのがありましたっけ…)を務めるスコット・ボラス氏が「彼との交渉権獲得は石油を採掘できる土地を買うのと同じ」と相場を煽ったそうな。
これを英訳するとどうなるんでしょう。
今週末、007 カジノロワイヤルが公開されるとあって、ダニエル・クレイグのメディアでの露出が目立ってきましたね あれだけ批判されていたのに、フタをあけてみたらイギリスやアメリカでは絶賛 されているとか…。今日は彼の出演作からのレッスンです
これからBewitchedを見る人、日常会話でよく使うフレーズがたくさん出てくるのでフレーズ探しをしてみてね。
今日は久しぶりに映画からのレッスンです
「奥さまは魔女」というと、サマンサ(魔女)とダーリン(普通の人間)の結婚生活を描いたコメディー ですが、今日紹介する「奥さまは魔女」は、この昔大ヒットした ドラマのリメイク版をつくるという設定の、ちょっと変わった映画。セリフも聞き取りやすいのでオススメです
Leave a Comment