松坂選手の代理人(そう言えば最近ハデ婚で世間を騒がせた某俳優の主演作に The Agentというのがありましたっけ…)を務めるスコット・ボラス氏が「彼との交渉権獲得は石油を採掘できる土地を買うのと同じ」と相場を煽ったそうな。
これを英訳するとどうなるんでしょう。
月別: 2006年11月
今週末、007 カジノロワイヤルが公開されるとあって、ダニエル・クレイグのメディアでの露出が目立ってきましたね あれだけ批判されていたのに、フタをあけてみたらイギリスやアメリカでは絶賛 されているとか…。今日は彼の出演作からのレッスンです
これからBewitchedを見る人、日常会話でよく使うフレーズがたくさん出てくるのでフレーズ探しをしてみてね。
今日は久しぶりに映画からのレッスンです
「奥さまは魔女」というと、サマンサ(魔女)とダーリン(普通の人間)の結婚生活を描いたコメディー ですが、今日紹介する「奥さまは魔女」は、この昔大ヒットした ドラマのリメイク版をつくるという設定の、ちょっと変わった映画。セリフも聞き取りやすいのでオススメです
Junko姉さんのレッスンに、よく出てくるのがon a regular basis というフレーズ 皆さんは気がついていましたか?
on a ~ basisは、日本語で言うところの「~的に」「~ベースで」という意味です。
「読むのは苦手だから、本じゃなくてもっと映画を紹介して 」という声もいただくのですが、今日も洋書からのレッスンです ごめんなさい。 でも、“本はもうたくさん”なんて言わずに、少しずつ、読書に慣れてくださいね。
最近のニュースからの引用です。中国の胡錦濤国家主席の特使として北朝鮮を訪問した唐家セン(Tang Jiaxuan)国務委員が帰国後に示した認識として、「今回の私の訪問は無駄ではなかった」と発言しました。この発言、特に「無駄ではなかった」という部分は英語ではどう表現されていたのでしょう。
Leave a Comment