He’s stuck! — 足止め

今週末、ベストセラー小説が映画化された「ダ・ヴィンチ・コード」が世界同時公開されます。主演はトム・ハンクス。彼が主演している映画は数多いですが、その中で英語の学習にピッタリかも と思った映画、「ターミナル」を紹介します あんまり期待せずに観たせいか(?)、 なかなか面白い作品でした

英文スクリプト
 The Golden Week was over. Did you go anywhere?

 If you often travel by air, chances are1 you’ve been stuck at an airport at one time or another, like Viktor in the movie “The Terminal”, if not2 for nine months.

 When Viktor is in the air en route to America3, a coup d’etat4 takes place in his homeland. He arrives in New York. But his passport is no longer valid5. The USA is off limits6 and he’s stuck7 in the airport terminal.

 The theme of this movie is “waiting”. Everyone is waiting for something in this movie. Viktor is waiting for a permission to get out of the airport. The reason he wants to go to New York City also has something to do with waiting. Mr. Dixon, an airport official, is waiting for his promotion. Amelia, a beautiful flight attendant, is waiting for her married boyfriend to leave his wife. Waiting is passive. But Viktor isn’t. He takes action. He finds a job, makes new friends, helps a stranger, plays matchmaker8, and meets a woman.

 Another thing he does is learning English. When he first arrived in New York, he wasn’t able to speak English almost at all. But after a while, he has learned enough English to be able to ask a girl out for dinner. We all know learning English is far easier if you’re forced to do9 so. But, don’t try to get stuck at an airport.

スクリプト訳文
 ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね。どこかに行きました?

 よく空の旅をする人なら、空港で足止めという経験、一度や二度はあるでしょう。映画『ターミナル』のヴィクターのように。まあ、さすがに9ヶ月とまではいかないでしょうが。

 ヴィクターが米国に向けて機上の人となった頃、なんと祖国ではクーデターが勃発します。ニューヨークへ着いたはいいけど、彼のパスポートは今や無効。アメリカには入国できず、空港ターミナルで立ち往生してしまいます。

 この映画のテーマは「待つこと」です。この映画の中では誰もが何かを待っています。ヴィクターは空港から出る許可を待っているし、彼がニューヨークに行きたい訳にも「待つこと」が絡んでいます。空港当局者のディクソンは昇進を待っているし、美人の客室乗務員アメリアは既婚の恋人が妻と離婚するのを待っています。待つことは受け身ですが、ヴィクターは違いました。彼は行動派です。仕事を見つけ、友人を作り、赤の他人を助け、出逢いまで経験します。

 もう一つ彼のやったこと、それは英語を学ぶことでした。ニューヨークに着いた当初、彼はまったくと言って良いほど英語がしゃべれませんでした。が、しばらくすると、女の子をディナーに誘えるくらいには英語を話せるようになります。人間、覚えざるをえない状況に陥れば、案外簡単に覚えるものですよね。とはいえ、空港で立ち往生しようなどとは考えないでくださいね。

レッスン
I’m stuck at the airport.
「空港で足止めを食らっているんだ。」

出典
<%Amazon(B000CFWOV6)%>

以前、トリビアの泉でも取り上げられていましたが、この「ターミナル」には日本語に聞こえる「空耳」なセリフがあります。英語が理解できないヴィクターが母国のクーデターのニュース見たさにラウンジに入ったら、スタッフに追い出されちゃうシーン(チャプター3の12:38)。その時のセリフ(架空の国:クロコージア語の設定)が「そりゃ、納得いかんのぉ」と言っているように聞こえます 知らなかったアナタ、ぜひチェックしてみてね


  1. chances are ~…おそらく~だろう、~である可能性が高い
  2. If not ~…~とはいかないまでも、~ではないにせよ
  3. en route to ~…~へ向かう途上で
  4. coup d’etat…クーデター
  5. valid…有効な
  6. off limits…立ち入り禁止(区域)で
  7. be stuck…立ち往生する、にっちもさっちもいかない
  8. play matchmaker…仲立ちをする
  9. be forced to ~…(~は動詞で)~せざるをえない、~するのを余儀なくされる

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です