What’s eating you? — 悩みの種

今日のレッスンは、映画の題名から。
ワイドショー や雑誌 などでは『邦題』で紹介されるので、原題を意識することはないと思いますが、なるほど と思わずうなる名訳(ときどき迷訳 !?)もあり、結構楽しめます

英文スクリプト
 Have you seen the movie “Pirates of the Caribbean: Dead Man’s Chest”? It’s been achieving1 an enormous2 success in terms of box office3. So successful that they’re now making another sequel4. Johnny Depp came to Tokyo to support promotional events, if not as extravagantly5 as Tom Cruise who chartered6 a bullet train to entertain his fans.

 Well, when it comes to Johnny Depp, my favorite movie is definitely Gilbert Grape directed by Lasse Hallstrom. Leo DiCaprio also appeared in the movie as Gilbert’s mentally-challenged7 brother.

 Now, the original English title of the movie is “What’s eating Gilbert Grape”. The title itself is an expression to learn. Everybody knows the meaning of the word “eat”. We eat breakfast. We eat bananas. We eat croissant and sandwiches. But “eat” also means “bother8“, “annoy9“, or “worry”. For example, when you look worried, your friend may ask you: “What’s eating you?” Your answer could be something like: Well, my girlfriend walked out on10 me. Or, I lost my job. Or, my mother is sick in bed.

 So, what’s eating Gilbert Grape? If you haven’t seen the movie, pick it up and find it yourself.

スクリプト訳文
 『パイレーツ・オブ・カリビアン:デッドマンズ・チェスト』は観ましたか? 興業的に大ヒットで、現在、3作目を制作中とのことです。ジョニー・デップもプロモーションのために来日してましたね。まあ新幹線を貸し切りにしてファンサービスをやったトム・クルーズほど派手ではありませんでしたが。

 ジョニー・デップと言えば、『ギルバート・グレイプ』が私のお気に入りです。監督はラッセ・ハルストレム。レオナルド・ディカプリオも知的障害を抱えたギルバートの弟役として出演していました。

 さて、この『ギルバート・グレイプ』、英語の原題はWhat’s Eating Gilbert Grape です。タイトルそのものが覚えたい表現です。「eat」の意味は誰でも知っていますね。朝食を食べる。バナナを食べる。クロワッサンやサンドウィッチを食べる。でも「eat」には、「悩ませる」、「いらいらさせる」、「心配させる」という意味もあるのです。例えば、あなたが心配そうにしていたら、あなたの友人は What’s eating you? (どうしたの? 何を悩んでいるの?)と訊いてくれるでしょう。その答えは「ガールフレンドに振られた」かもしれないし、「会社をクビになった」、あるいは「母が病気で伏せっている」かもしれません。

 ということで、ギルバート・グレイプを悩ませているのは何なのでしょう。まだ映画を観ていない人、自分で観て、答えを見つけてくださいね。

レッスン
What’s eating you?
「何を悩んでいるんだい?」

出典
<%Amazon(B000A16QGG)%>

あの有名な『危険な情事』の原題、知ってますか?答えは「FATAL11 ATTRACTION12」。
では、『氷の微笑』は・・・?「BASIC INSTINCT13」。なかなかの名訳だと思いませんか?違う訳だったら売れなかったかも!?
前に取り上げた、めぐり逢えたら「Sleepless in Seattle」も名訳ですね。
今度映画を観るとき、原題もチェックしてみてね


  1. achieve:成功を収める、達成する
  2. enormous…莫大な
  3. box office…興行収入、(映画などの)チケットの売上げ
  4. sequel…続編
  5. extravagantly…派手に、法外に
  6. charter…貸し切る、チャーターする
  7. mentally-challenged…知的障害を持った[-challengedは「努力を必要とする」の意]
  8. bother…悩ませる、困らせる
  9. annoy…悩ませる、苛立たせる
  10. walk out on~…~(人)を見捨てる、愛想を尽かす
  11. fatal:致命的な、運命的な
  12. attraction:魅力
  13. instinct:本能、直感

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です