さて、晴れて自由の身となったヴェルマとロキシーですが、二人ともなかなか舞台の仕事にありつけません。そこでヴェルマはロキシーに「ヴェルマ&ロキシー」という名でコンビを組まないかと持ちかけます。このシーンの二人の会話がコレ。
Roxie: Shouldn’t it be alphabetical?
Velma: That could work.
ロキシーの台詞は「アルファベット順にしない?」という意味。つまり、Velma & Roxie ではなく、Roxie & Velma にしたいと提案している訳です。日本なら五十音順でヴェルマ&ロキシーになるのかしら…
ヴェルマの台詞はこの文脈では「別にかまわないわ」くらいの訳になるかと思いますが、ここで使われている work は「うまくいく、使える、正常に機能する」といった意味です。could は「条件次第ではありえる」、「~しないこともない」といった意味合いを持たせる助動詞です。ヴェルマの台詞のニュアンスは「あんたがどうしてもって言うなら、まあ、あなたの名前が先でもいいけど」といった感じです。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)