マーサのビデオの中に Champagne bottle gift-wrapping というのがありました。ラッピングのテクニック自体は「すっご~い」というものではないのですが、その分、使われる言葉や動作はシンプルで英語学習の教材としてはなかなかに評価できるものだと思うのです。
さて、このビデオの中に do the trick という表現が出てきます。「4.5インチくらいでOKかな…」といったセンテンスの、「OKかな…」に当たる部分です。辞書的には「期待した成果を上げる、目的を達する、功を奏する」という意味です。trick には「コツ、秘訣、要領」といった意味があります。
何か良い文例がないかな、と検索で探してみたら、こんなのがありました。
Search tools that do the trick
that は関係代名詞で、文章構造としては「do the trick する検索ツール」となります。つまり、「自分のしたいことをさせてくれる検索ツール、目的を達成できる検索ツール、効果的な検索ツール」という意味です。日常的に使うフレーズなので、是非覚えてね。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)