月別: 2007年5月

カタカナで覚えてしまっている英語をそのままカナ読みすると、実は違う意味になってしまうことも 例えば…

You’re a bold explorer!(あなたは勇敢な探検家ですね!)

を、「ボールド」と発音してしまうと…ほめたつもりが不機嫌になるかも

旧レッスン

映画 The Interpreter は、国連の通訳が偶然暗殺計画を知ってしまい、命を狙われるというお話なんですが、この通訳の護衛につく要人警護官をショーン・ペンが演じています。

旧レッスン

今日取り上げる映画は、「ザ・インタープリター」です。ヒアリングの勉強にはちょっと難しい作品なので、聞き取りができなくても気にしないでくださいね
ニューヨークの国連本部で撮影されたので、ホンモノの国連内部を見てみたい、という方はぜひ

旧レッスン

 「カレシいるの?」とか「カノジョいるの?」って訊く場合、英語ではどう表現するのでしょう。もちろん、そのままベタに、

 Do you have a boyfriend?
 Do you have a girlfriend?

でもOKなのですが、英語の日常会話ではしばしばこんな表現も使います。

旧レッスン

『予期せぬ出来事』という番組を知っていますか?イギリス版『世にも奇妙な物語』といった番組で、冒頭に登場するストーリーテラーやオムニバス形式がそっくり。なんともいえないブラックで意外性のあるどんでん返しが魅力の作品です。今日はこのミステリードラマからのレッスンです。

旧レッスン