先週お届けした、「」と「
」の音はマスターできましたか 今日は、それぞれを有音にした音、「
」と「
」についてお届けします。
月別: 2007年6月
発音についてのレッスン、「loveとrub」「busとbath」に多くのコメントをいただきました みなさん、発音には苦労されているようですね。
リスナーのようこさんからも、“発音方法”に関するこんな質問をいただきました。
質問
脱 カタカナ英語を目指して頑張っているのですがどうしても舌と口の動きがスムーズに行きません。
例えば
「Then there is the train that stops at a downtown station.」
という文だとすると、thの音とtの音が沢山ありますよね。
「Then」の n で少し奥に引っ込めた舌先をまた前方に持ってきて「th」を言ったり、「(i)s」 の後に 「th(e)」 を言ったり「train」 の nを発音した後に また「th」・・・
って、ネイティブの方はこれを忠実に発音しているのですか?
それとも楽に発音する方法はあるのでしょうか?
get、make、takeなど、一見簡単そうな単語ほどいろいろな表現や意味を持っているので、使いこなすのは難しいですね 今日紹介するフレーズは、そんな単語”take”を使った表現です。使わないに越したことはない表現だけれど、表現の幅を広げるためにも覚えておきましょう
今日は「」と「
」の音についてです。
カタカナで覚えてしまうと、どちらも「バス」になってしまう「busとbath」、ちゃんと区別して発音できますか
今日は、osoyoさんからの“お風呂”に関する質問にお答えします
質問
日本語で風呂に入るはtake a bathですが、どのくらい入るの?はHow long will you take a bath?でいいのでしょうか?動作を表すだけだと思うので、継続的なものに使えるかわかりません。よろしくお願いします。
映画『ウェディング・プランナー』で大富豪から超リッチなウェディングの采配を任されたメアリーですが、挙式は3ヶ月後。そこで出てくるのがこの表現、The clock is ticking です。
先週行われた陣内さん 紀香さんの結婚披露宴の視聴率は関西で40%を超えたとか 久々の派手婚で賛否両論あるらしいですが、幸せになってもらいたいですね 最近は暗いニュースが多かったので、久々に明るいニュースでホッとしました。それにしても「お嫁サンバ」には驚きました
Leave a Comment