月曜日のレッスンでお気に入りのイディオム辞典を取り上げた際、この辞典の表紙に電話中のお猿のイラストがあるので「モンキーブック」 と呼んでいるとご紹介しました このお猿のイラストに対応するイディオムがmonkey businessです そのまま訳せば「お猿の商売」ですが、これで「インチキ、ズル、不正行為」という意味になります
月別: 2007年11月
月曜日のレッスンでsorryという言葉を取り上げましたが、今日は復習がてら、このsorryの使い方についてもう少し詳しくお話しましょう
今日はスタジオジブリの映画『紅の豚』からのレッスンです。主人公の名前は「Porco Rosso」。イタリア語でそのまま「赤い豚 」という意味 キャッチコピー『カッコイイとは、こういうことさ。』どおりのイタリア男(豚 )のお話です
『ボーン・スプレマシー』で敵方のCIAを仕切っていたパメラ・ランディ。『アルティメイタム』にも出てるみたいですね。『スプレマシー』のエンディング、ジェイソンとパメラの電話での会話にこんなセリフが出てきます。
映画『シークレット・ウィンドウ』に、ジョニー・デップ扮する作家と、彼のボディガードが待ち合わせの約束をする場面が出てきます。ボディガードが「明日の朝9時に」と言うのですが、この時の英語が nine am sharp です。
突然ですが、歳をとるにつれてド忘れすることが多くなったなぁ、と思うことありませんか ド忘れというのは記憶がなくなったわけではなく、記憶の検索に時間がかかるだけなんだそうです 歳をとると憶えていることも必然的に多くなるから、ド忘れする確率も上がるのだとか。そうは言っても、思い出せないときはイライラしますよね…
さて。今日はそんなときに使えるフレーズをご紹介します
『ミリオンダラー・ベイビー』、ご覧になりましたか ボクシングを題材に〈尊厳死〉を見つめるというとてもヘヴィーな作品ですが、じっくり見てみる価値はあるかと思います
さて、ボクシングの話題が出たところで、このスポーツに由来するイディオムを一つご紹介しましょう 起源については別の説もあるようなのですが、私が知っているのは「ボクシング由来説」です。
Leave a Comment