Are you ready to let go of your smoking habit? — 禁煙する覚悟はできた?

突然ですが、やめられない習慣、ありますか やめたい、やめなきゃ…そう思いつつ、なかなかやめられないものって何かしらありますよね 今日は Thumbsucker がやめられない男の子、といっても17歳 の物語「サムサッカー」からのレッスンです。
※先週お知らせした「アメリカン・ビューティー」からのレッスンは、8月下旬にお届けする予定です。

英文スクリプト
 I’d been waiting for the DVD release of the movie “Thumbsucker1” since I had seen the trailer on TV. I thought it’s going to be two-thumbs-up2. So, as soon as it became available in a video shop, I ran to get it. How was it? Well, I got a wrong hunch3. In other words, it wasn’t my cup of tea4. Thank God5 I didn’t pay the admission6

 However, I still had to pay a rental fee. So, let me make the most out of what I spent by sharing a phrase to learn.

 It’s a story about a teenage boy, Justin, who is desperate7 to find a way to break the habit of8 sucking his thumb. Perhaps, stopping thumbsucking is the analogy of growing up. While Justin searches for an answer to his problems, the movie concludes9, as his dentist, Dr. Perry, played by Keanu Reeves, puts it, that the trick to life is to live without an answer.

 So, what phrase shall we learn today? In the movie, Dr. Perry says to Justin, “Are you ready to let go of10 your thumb?” To let go of something means to release something you have in your hand. It also means forget something or stop doing something. While you can let go of anything physical or tangible11, it can also be something intangible12 such as your emotion or habit. For instance, let go of your anger, let go of your sorrow. Don’t let go of your hope or dreams. It’s hard to let go of your past relationship. And if you’re a smoker, you may want to let go of your smoking habit.

スクリプト訳文
 テレビで映画『サムサッカー』の予告編を見て以来、DVDのレンタル開始を心待ちにしていました。親指2本アップの”すごい・すごい”作品だと思ったからです。なので、ビデオショップに入荷するや、飛んでいってゲットしました。で、感想は? う~ん、ちょっと外れでしたかね。私の好みに合う映画ではありませんでした。まあ、劇場で見なくて良かったです。

 とはいえ、レンタル代は支払った。支払ったからには元をとらなくちゃ。というわけで、フレーズ学習のネタにします。

 物語の主人公はジャスティンという10代の男の子。親指しゃぶりの癖をやめたくて、あれこれ試しては失敗を重ねています。おそらく、親指しゃぶりからの脱却が大人になることのアナロジーになっているのでしょう。さまざまな問題を抱え、答えを求めるジャスティンですが、映画はキアヌ・リーヴス扮する歯科医ペリーの言葉を借りて、こう締めくくります。「大切なのは答えのない人生を生きぬくこと」

 さて、今日はどんなフレーズを学びましょう。映画の中で、歯科医のペリーがジャスティンにこう訊ねます。「Are you ready to let go of your thumb?(親指と決別する決心はついたかい?)」 let go of~は、今手の内にある~を手放すという意味です。~を忘れる、~するのをやめるという意味もあります。手放すものは物理的、あるいは有形の場合もありますが、感情や習慣など、無形のものでもかまいません。例えば、怒りや哀しみにとらわれないという場合。あるいは希望や夢を諦めないといった表現。終わった恋を「忘れる」と言う時にも使えます。さて、あなたが喫煙者なら、煙草を「やめたい」と考えているかもしれませんね。

レッスン
Are you ready to let go of the smoking habit?
「禁煙する覚悟はできた?」

出典
<%Amazon(B000LV6V1K)%>

映画のタイトル「サッカー」はsuckerをカタカナ表記したものですが、日本語で「サッカー」といえば一般的にスポーツのサッカー(蹴球)のことを指しますね。私も最初、サムサッカーと聞いて、指相撲ならぬ指サッカーかと勘違いし、どんな映画 と思ってしまいました
でも…

sucker[]…カタカナで表記すると、サカーに近いです。
soccer[]です。…カタカナで表記すると、アメリカ英語ならサァカー、イギリス英語ならソォカーに近いです。

カタカナ表記のまま「サッカー」というと、suckerと勘違いされる可能性が高いので、発音に自信がつくまでは、サッカーの話題のときは、footballを使ったほうが安全かもしれませんね…
「ア」の音に関してはこちらのレッスンもcheckしてください。


  1. Thumbsucker:親指しゃぶりをする人[幼児]
  2. Thumbs-up:親指を立てる仕種。賞賛・賛成の意
  3. hunch:予感、直観、虫の知らせ
  4. one’s cup of tea:好み、性に合うもの
  5. Thank God:~して[しなくて]よかった
  6. admission:入場料
  7. be desperate to [do]:~しようと必死である
  8. break the habit of [doing]:~する癖をやめる
  9. conclude:結論を出す
  10. let go of~:~を手放す、~を忘れる、~をやめる
  11. tangible:有形の、実体のある
  12. intangible:無形の、実体のない

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です