I’m hooked on classical music. — クラシックな気分

エイゴの時間のレッスンには、過去に紹介したフレーズや単語がちりばめられているのですが、気がついていましたか junko姉さん曰く、英語は反復して覚えること 今日も、過去に使ったことのあるフレーズです。よく使うフレーズとのことなので、ぜひ覚えてくださいね (関連レッスン

英文スクリプト
 Do you have anything you’re hooked on1 these days? I do. I’m hooked on classical music. In fact, my day starts with Satie, finishes with Ravel, and every time someone gives me a ring2 on my cell, it plays Rachmaninov. While I enjoy all kinds of classics, whether it’s orchestral3, chamber4, or solo instrumental5, I like piano music in particular. I’m more familiar with it, as I used to take piano lessons. Unfortunately, I haven’t touched it for ages6 and can’t even read scores7 today. But as my love of piano goes back to a very early age, I learned not only to play it but to appreciate it and embrace8 it.

 My recent return to classical music is attributed to9 a serial comic called Nodame Cantabile. It features young men and women enjoying or struggling to master music. But in a true sense, a starring role is being played by classical music itself. You’ll come across Mozart, Beethoven, Franz Liszt, Schubert, or Gershwin almost once every three pages. And Nodame series is available in English as well. So, if you’re interested, take a look.

 Speaking of10 English, I shouldn’t forget to help you learn a phrase here. Did you understand what I meant, when I said “I’m hooked on classical music”? To be hooked on something means to be in love with something, addicted to or obsessed with11 it. More simply put12, you like that something so much that you can’t stop it. Well, what are you hooked on now?

スクリプト訳文
 最近、何か凝ってるものってありますか? 私はあるんですよ。クラシック音楽です。私の1日はサティで始まり、ラヴェルに終わる。携帯に電話が来れば、ラフマニノフが流れるってくらいです。交響楽、室内楽、独奏楽など、いろいろなジャンルのクラシックを楽しみますが、特に好きなのがピアノ曲です。昔、ピアノを習っていたので、やっぱり馴染みがあるのです。悲しいかな、ピアノから離れて久しく、今では楽譜も満足に読めないありさまですが。それでも、ピアノとのつきあいは幼い時期にさかのぼり、おかげで演奏だけでなく、ピアノ音楽を理解し、心から楽しむことができるようになったと思います。

 私のクラシックへの回帰には原因があって、それは「のだめカンタービレ」っていうマンガなんです。楽しみながら、あるいは苦しみながら音楽を学ぶ若者たちのお話です。でも真の主役はクラシック音楽そのものだと思います。もう3ページに1回くらい、モーツアルト、ベートーヴェン、フランツ・リスト、シューベルト、ガーシュインなんかが出てきます。「のだめ」は英語版も出ていますので、興味のある人は見てみてくださいね。

 英語と言えば、フレーズのご紹介を忘れてはいけませんね。さっき”I’m hooked on classical music”という表現を使いましたが、この意味、分かりましたか? 「be hooked on~」は「~が大好きだ」、「~の中毒になっている」、「~で頭がいっぱいだ」という意味です。もっと簡単に言えば、やめられないほど大好きってことです。さて、皆さんは今、何にハマっていますか?

レッスン
I’m hooked on classical music.
「クラシック音楽にはまっている。」


  1. [be] hooked on~:~にハマっている、~に病みつきだ、~が大好きだ
  2. give someone a ring:~に電話する
  3. orchestral:オーケストラの
  4. chamber:室[chamber musicで室内楽]
  5. solo instrumental:独奏楽器の
  6. for ages:かなり長いこと、長期間
  7. score:楽譜
  8. embrace:受け入れる、抱きしめる
  9. [be] attributed to~:~が原因である、~のせいである
  10. speaking of~:~といえば
  11. [be] obsessed with~:~で頭がいっぱいだ、~に取り憑かれている
  12. simply put:端的に言えば、簡単に言えば

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です