Don’t pull my leg! — 足を引っ張るな(…ではありません;)

『海の上のピアニスト』、ご覧になりましたか 船上に生まれ、船上に生涯を終えた1900ですが、ただ一度だけ、船を下りてみようと決心します。「どうして下りる気になったのか」と訊ねる友人のマックスに、1900は「陸から海が見てみたい」と答えます。この答えを聞いたマックスは”You’re pulling my leg.“と言っています。

pull someone’s leg、単語を一つ一つ訳せば「誰かの足を引っ張る」になりますが、これは「からかう、かつぐ、ごまかす」という意味の慣用句です。他人の成功や出世の邪魔をするという意味の「足を引っ張る」とは違います。先のマックスのセリフは、「おまえ、オレをからかってるな」といった意味ですね 1900の心境の変化についてその本音を知りたいマックスとしては、「ごまかさないでちゃんと答えろ 」といった気持ちなのでしょう このように、人に何かを質問して、まじめな答えが返ってこない時などによく使う表現です

 He’s pulling your leg.
 (ヤツは君のことをからかってるんだ。)

 Don’t pull my leg!
 (からかうのはやめて!)

ところで、『海の上のピアニスト』にはこれまでにご紹介したフレーズがいくつか出てきます ワインを持ってきたディナーの招待客に「こんな気遣いは無用なのに」という時のYou shouldn’t have.(映画では間接話法のためyouではなくIが使われています)、「大泣き する」という意味のcry bucketsなどです 注意してみてくださいね


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です