日本語にはカタカナという便利な文字があるので、ついつい、英語の音をカタカナに置き換えて考えてしまいがちです。でも、カタカナはほとんどが母音(ア・イ・ウ・エ・オ)で終わるので、子音で終わる英語をカタカナで置き換えると、「似て非なる言葉」になってしまいます
例えば、rest room。カタカナ語ではレスト・ルームですね。
それぞれ、発音記号にしてみましょう。
rest room[rest ru:m]
レストルーム[lesuto lu:mu]
発音記号で見てみると、似て非なることが一目瞭然です。rとlの違いもありますが、tやmの音に母音はつきません。
レストランで where is the レスト・ルーム? とたずねても、多分、店員さんはキョトンとするでしょう。それは「餡子(あんこ)」が「鮟鱇(あんこう)」になってしまうようなものです
rest roomをあえて発音記号に近いかたちでカタカナにすると、
ゥレストゥ・ゥルーム
といったところでしょうか。
もうひとつ、発音のポイントがあります ゥレストゥ・ゥルーム。 restの t の音を発音した後、一旦区切って r の音を発音しようとすると、なかなかスムーズに発音しにくいんです。そんな場合は、便宜的に区切る場所を変え、 res-troom で考えましょう [tr]の発音なら、tree や true と同じで簡単に発音できるはず。トゥリー、トゥルー。
というわけで、rest roomは ゥレストゥルーム と発音すれば、バッチリです
では、旅行先でよーーく使うフレーズをひとつ。
Where is the rest room?
(トイレはどこですか?)
そのほかにも
onion[]
animal[]
water[]
など、カタカナ語では通じない単語はたくさんあります。
英単語の勉強というと、つづりや意味の暗記で終わりがちですが、英会話では音は大事 ぜひ、発音記号もマスターしてくださいね
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)