今日は仕事を休む。何のことはない単純な文章ですが、ぴったりの英文、すぐに思いつくでしょうか 最も一般的に使われる言い回しは take a day off です。
映画『幸せのレシピ』にも出てきました。交通事故で姉を亡くした主人公のケイトに、職場の上司がこう助言するシーンです。
I want you to take days off.
(しばらく休みなさい。)
この事例では days と複数形になっていますから、何日か休みなさいというニュアンスです
では自分から「今度の金曜日はお休みさせてほしい」と願い出る場合はどうでしょう
I’d like to take a day off on Friday.
(金曜日に休暇を取らせてください。)
休日や休暇というと holiday や vacation という単語も出てくるでしょう。この二つ、英米では多少用法が異なるのですが、ここでは詳しく触れません。私自身は国の定める法定休日を holiday 、旅行に出かけるような比較的長い休暇を vacation として使っています 例えばゴールデンウィークの休みは Golden Week holidays ですし、クリスマス休暇は Christmas holidays です。7月、8月ともなれば、長いお休みをとって海外旅行に出かける人もいらっしゃるでしょう。これは summer vacation ですね
I’m here on vacation.
(休暇で当地に来ています。)
ちなみに有給休暇は paid holidays とか paid vacation と言います 「仕事を休むこと」を表す単語としては leave もあります。例えば病欠は sick leave です。また、間もなく裁判員制度が始まりますが、裁判員として必要な休みをとる際、これは court leave と言います。
ちょっと欲張ってしまいましたが、「今日は仕事を休む」とか「何日か休みをとる」を表現する言い回しとして、まずは take a day off を覚えてくださいね
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)