That’ll be the day. — ありえない

本日のフレーズは day つながりでコレ、That’ll be the day です。またまたkaori クンのご提案です。基本的には「そんなことありえない」、「まさかそれはないでしょ」というニュアンスで使います 直訳しても意味がないので、慣用句としてそのまま覚えてしまいましょう

A:John’s saying he’s going to quit smoking.
B:Oh, is he? That’ll be the day.

まずAさんいわく、「ジョンが煙草を止めるって言ってるよ」。それに対するBさんのリアクションは「ふーん、ありえないと思うよ 」

A:I’m nervous.
B:You are? That’ll be the day.

何か人前に立つシチュエーションなのでしょうか、Aさんが「緊張するわ」と言います。するとBさん、すかさず返します。「君がかい まさかそれはないでしょ 」 ここから想像できるのは、Aさんが普段は図太くて、あがったり緊張したりするタイプではないということですね

上の事例からも分かる通り、この表現は相手の言動に対して懐疑を表明するものです。あえて day という単語がはっきり分かる解釈をするなら、「ジョンが煙草を止めるなんて日が来るんだろうか、いや来ない」、「彼女が緊張するなんて日が来るんだろうか、いや来ない」のような感じになるかと思います。反語表現にはつきものですが、多分に皮肉を含んだ表現ですね


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です