hold your tongue — お黙り!

グリーンゲーブルズの美しさに大喜びしたのもつかの間、マシューとマリラが実は男の子を望んでいたと聞かされたアンはがっかり してしまいます。そこで次の行き先として候補に挙がったのが子だくさんのブルーエット家。孤児院時代、双子の世話で痛い思いをしたアンは、ブルーエット家にも双子が居ると聞いてさらに落ち込む ことに。持ち前の無遠慮さを発揮して「ブルーエット夫人はgimlet(ねじ錐)みたいな人だわ」と言って、マリラに「口を慎みなさい 」とたしなめられます

この「口を慎む」という表現、英語では・・・

hold one’s tongue を使います holdには「動かない状態にしておく」という意味があり、tongueは「舌」ですから、「黙りなさい」という意味になるわけです。

類似の表現に watch one’s mouth というのがあります。これは「口の利き方、物の言い方に気をつける」という意味です。セットで覚えてしまいましょう

 Hold your tongue.
 (口を慎みなさい、黙りなさい)

 Watch your mouth.
 (口の利き方に気をつけろ)


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です