今日は慣用句のレッスンです。何かから無関係になることを、何かから日本語では「手を引く」といいますね。英語では、pull ではなく、 wash を使います 何かでモメて「もうしらないからね 」というシチュエーションがもしあったら、使ってみてください
英文スクリプト
Today, let me continue to talk about the movie Anne of Green Gables. As it’s been 100 years since the novel was first published, I think it deserves to be talked about at least two weeks in a row1.
One of my favorite scenes in the movie is when Matthew Cuthbert buys a puff sleeve dress for Anne. He goes to a variety shop2 in town, first asking for a garden rake3 then for 20 pounds of brown sugar. But what he really wants to buy is a dress for Anne. But somehow he is hesitant to ask for a dress straight away4. He has to spend extra money, 75 cents for the rake and an additional dollar for 20 pounds of brown sugar. You may think who would care what he buys in a variety shop. But I like this little event, his hesitation and bashfulness5. It illustrates Matthew’s personality in a very sweet way. Finally, he buys a blue dress with puff sleeves, the puffiest sleeves, Anne puts it later, that she’s ever seen in her life.
Anne wanted the dress to go to a ball6 in the first place. A ball is a formal dance event. Initially, Marilla wanted Anne to decline7 the invitation. She thought Anne was too young for a ball. But Matthew had a different opinion, saying Anne should deserve some fun once in a while. Finally, Marilla gave in8 and said, “All right you can go, but I wash my hands of it9“. Well, when you say you wash your hands of something, it means you withdraw from the matter; you’re no longer responsible for it, you’re no longer associated with it. According to my book of idioms, the expression comes from the Bible. If you decide to watch the movie, I think this is one of the phrases you want to keep an eye on.
スクリプト訳文
今日は先週に引き続き、映画『赤毛のアン』について話します。何と言っても出版100周年、少なくとも2週続きで取り上げてもバチは当たらないでしょう。
マシュー・カスバートがアンのためにパフスリーブのドレスを買うくだりは私の大好きなシーンのひとつです。マシューは街の雑貨屋に行くと、まず熊手を、次に黒砂糖20ポンドを買い求めます。彼がほんとうに買いたいのはアンのためのドレスなのですが、何となく切り出せないでいます。それで熊手に75セント、黒砂糖に1ドルと、余計なお金を遣ってしまいます。彼が雑貨屋で何を買おうが誰も気に留めないというのに。でも私はこのささやかなエピソード、そして彼の躊躇い、はにかみが何とも好きなのです。彼の性格をとても優しい視線で捉えていると思うのです。最後にはちゃんとパフスリーブの付いた青いドレスを買います。アンいわく、見たこともないくらいおっきなパフスリーブです。
そもそもアンは舞踏会(ball)に行くためのドレスを欲しがっていました。ダンスをメインとする正式な舞踏会を英語ではballと言います。最初、マリラはアンに舞踏会への招待を断らせようとします。アンのような子どもが行く催しではないと考えたからです。でもマシューには別の考えがありました。たまにはハメを外したっていいじゃないかというのが彼の意見です。最終的にはマリラが折れて、こう言います。「分かったわ、行ってもいいわ。でも I wash my hands of it. (それは私の考えじゃないからね)」 washing one’s hands of something というのは、あることから手を引くという意味です。もうその件には責任を負わないよ、その件とは関係ないよという意味です。私の慣用句辞典によると、語源は聖書だそうです。もし映画を見るなら、このフレーズにも注目してくださいね。
レッスン
I wash my hands of it.
「私はもうそのことにはタッチしない。」
出典
<%Amazon(B00005YWW1)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)