いやぁ、北島選手、やってくれましたね 2大会連続で金メダル。 しかも世界新記録 本当に、脱帽です。すごすぎです…。
ところで、“帽子を脱ぐ”という行為が敬意を表す、というのは英語圏でも同じです。今日はこの表現をマスターしましょう
英文スクリプト
It’s steaming1 outside. Airfare is expensive. Driving costs too much. But the good news is that we aren’t short of2 family entertainment this summer, as one of the world’s biggest sporting events is taking place in China. I suppose my fellow people would decide to stay in and watch the Beijing Olympics live on television.
Personally, I’m not athletic. I don’t play or watch sports. I’m just not cut out for3 it. When I watch evening news, I’m more interested in weather reports than in baseball scores. But having said that, the Olympics are special even for me. During the Games, I’ll be spending much more time in front of TV than I normally would.
I believe swimming has been one of the most popular and most talked-about4 events for the Japanese audience, as Kosuke Kitajima is one of the top contenders5 in the 100- and 200-meter breaststroke6. So, people of all ages across the country held their breath7 in front of TV to share his moment of truth and the uplifting8 experience when the swimmer won the gold medal in the 100-meter breaststroke, while setting a new world record in the category.
Now here at Time for English, we aren’t just enjoying the Olympics but also busy with phrase-hunting. So, let’s look at Brendan Hansen’s comment after the race. Hansen’s been regarded as Kitajima’s archrival9 who missed a medal by 0.20 seconds in Beijing. He said: You’ve got to take your hat off to10 someone who swims like that in a pressure-packed race. This idiom “taking your hat off to someone” is used to express respect or admiration11, or congratulate. I’m sure you remember we have a similar expression in Japanese, so I guess it’s rather easy to learn and use.
スクリプト訳文
猛暑。航空券は高いし、車に乗るのもお金がかかる。でも今年の夏は家族向けのエンタテインメントには事欠きませんね。中国では世界最大のスポーツイベントの一つが開かれています。きっと日本国民の多くはお家で北京五輪の生中継を観ていることでしょう。
私自身はスポーツは得意ではありません。プレイもしないし観戦もしない。スポーツ向きの人間じゃないのです。でもその私にしても、やっぱりオリンピックは特別です。開催中はテレビの視聴時間がいつもより長くなると思う。
日本人にとって水泳は一番人気の競技の一つ、話題性も高いですね。何と言っても北島選手は100メートル、200メートル平泳ぎの最も有力なメダリスト候補の一人ですから。北島選手が100メートル平泳ぎで世界新の金メダルを獲得したときは、子どもから大人まで、日本中の人がテレビの前で固唾を飲んで北島選手の正念場を見守り、何とも言えない高揚感を共有したことでしょう。
さて、エイゴの時間では、漫然とオリンピックを観ているだけではありません。フレーズ探しにも精を出しています。今回はレース後のブレンダン・ハンセン選手のコメントに注目したいと思います。北島の最大のライバルと見なされてきた人ですが、北京では0.20秒差でメダルを逃しました。その彼のコメントです。「プレッシャーの大きいレースであれだけの泳ぎができる人間には誰だって脱帽するよ」 この慣用句”taking your hat off to someone”は敬意や称賛、祝意を表現するときに使われます。日本語にも似たような言い回しがありますから、覚えるのも使うのも簡単でしょう。
レッスン
I’m taking my hat off to him.
「彼にはほんとに脱帽するよ。」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)