one third の主語

One third of the movies he appeared in were first shown before I was borne.
(彼が出演した映画の3分の1は、私が生まれる前に封切られたものだ。)

月曜日のレッスンに出てきた一節です。one third は英語の分数表現で 3分の1 のこと。分子は基数、分母は序数で表します。4分の1なら one fourth、5分の1なら one fifthです。気をつけたいのは分子が複数の場合。例えば、3分の2ならt wo thirds、5分の2なら two fifths のように、分母に当たる序数は複数表記となります

さて今日の本題。3分の1の○○というとき、動詞は単数と複数のどちらに一致させればよいのでしょう

まず次の2つの文を見てください。

One third of the tables are reserved for walk-ins
(3分の1のテーブルは飛び入りの客のために取ってある。)

One third of the money was donated to charity.
(そのお金の3分の1は慈善活動に寄付された。)

最初の文の主語は table という可算名詞、つまり一つ二つと数えられる名詞で、しかも複数形です。一方、2番目の文の主語は money でこちらは不可算名詞。どんなにたくさんあっても複数形にはなりません。このように○○の one third というとき、○○の単複に合わせて動詞を変化させます

One third of the book has been completed.
One third of the books are written in English.

こちらは少々トリッキーです。どちらも○○に当たる名詞は可算名詞の book ですが、最初の文は1冊の本の3分の1を完成させた(書き終えた)という意味です。2番目の文は、複数ある本のうち、3分の1は英語で書かれているという意味です。one third、one fourth、one fifthなどの分数が主語に来る場合は、名詞の単数形、複数形に注意してくださいね


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です