先週の12/2に27歳になったブリトニーが完全復活し全米シングル・チャートNO.1を獲得 したそうです。新曲のタイトルは「Womanizer」。意味は「女たらし」 相変わらず強烈なタイトルですね
今日は主人公が女たらしの設定の映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」からフレーズをお届けします。
英文スクリプト
For a few minutes in the video shop, I wasn’t able to make up my mind between “Charlie Wilson’s War” and “Lions for Lambs”. Both are a war and political drama. When I choose a topic to share with you, I don’t want to make it too serious. So, finally I decided to bet on1 Tom Hanks rather than Robert Redford.
”Charlie Wilson’s War” is based on the true story of how Charlie Wilson, a playboy congressman2, played by Hanks, joined forces with3 a renegade4 CIA agent to train and arm resistance fighters in Afghanistan to fight against the Soviet Union. Sounds serious. Well, I’m not going to get you involved in5 what’s-right-and-what’s-wrong kind of discussion here, because we’re here to learn English phrases.
Here’s one for you. Charlie Wilson visits Pakistani Prime Minister. The meeting was arranged by their mutual friend, Joanne Herring. Prime Minister says to Charlie, “Joanne Herring speaks very highly of6 you.” Well, this is the phrase we’re going to learn today: to speak highly of somebody. It means to say good things about somebody. You may be able to use this phrase when you meet somebody for the first time through introduction by a friend, family, boss, client, or virtually7 anybody.
Let’s say, you’re going to see Mr. Nelson. Your friend Michael has been saying a lot of good things about Mr. Nelson. So, you’re really looking forward to seeing him. When you actually see him, you could say, “Hi, Mr. Nelson, how do you do? I’m glad to see you. Michael speaks very highly of you.” And speaking about your mutual8 friend may help to break the ice9.
スクリプト訳文
ビデオショップでしばし悩んだ 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』と『大いなる陰謀』、どちらにしようかちょっと迷ってしまったのです。どちらも戦争と政治がテーマのお話です。エイゴの時間のトピックを選ぶとき、あんまりシリアスにならないようにしているので、最後は結局、ロバート・レッドフォードよりはトム・ハンクスに賭けることにしました
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』は実話に基づく映画です。女たらしの下院議員チャーリー・ウィルソンが、不良CIA局員と手を組んでアフガニスタンのレジスタンスに軍事訓練と武器を供給し、ソ連軍に反撃するという内容。まあシリアスではあるんですが、ここで皆さんと善悪云々を議論しようというのではありません ここでの目的はあくまでも英語のお勉強です
ということでフレーズをひとつ チャーリー・ウィルソンはパキスタンの首相を訪ねます。この会談は二人の共通の知人、ジョアン・ヘリングがセッティングしたものでした。首相はチャーリーにこう言います。「あなたのことはジョアン・ヘリングからたいへんすばらしい方だとうかがっています」 今日のフレーズはコレ、speak highly of somebodyです。意味は、ある人について良く言う、その人を称賛するということ 友人とか家族、会社の上司や顧客、基本的に誰でもかまわないのですが、誰かの紹介で初対面の人に会うときなどに使えると思います
例えば、あなたはこれからネルソン氏と面談します。あなたの友人マイケルは、常々このネルソンという人物を絶賛 していました。だからあなたもこの面談をたいへん楽しみにしています さて、実際に顔を合わせたら、あなたはこう言ってみるわけです。「こんにちはネルソンさん、はじめまして。ずっとお会いしたかったんですよ。マイケルからすばらしい方だとうかがっています」 共通の友人は会話の糸口を作るのにも一役買ってくれるかもしれません。
レッスン
Joanne speaks highly of you.
「あなたのこと(良いこと)はジョアンからうかがっています。」
出典
<%Amazon(B00130HI7E)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)