「ハニカミ王子」こと石川遼選手が、マスターズから特別招待されたそうです 海外の新聞では「shy prince」「bashful prince」「coy prince」などとして紹介されていました。活躍 して、また紙面を賑わせてもらいたいですね
さて。今日は、shy な人ならきっと使う機会が多いであろうフレーズをお届けします。
月別: 2009年1月
映画『ホリデイ』にこんなセリフが出てきます。
She’s come to her senses.
背景説明すると長くなるので省きます
ケイト・ウィンスレット演じるアイリスが滞在先で知り合ったマイルズって男の人に言うセリフですので、興味のある方は探してみてね。
で、意味は、、、
今日は、「きわどい」という意味のclose(形容詞)を使った、おっちょこちょいの方におすすめ のフレーズをお届けします 発音はクローズではなくクロースです 気をつけて聞いてくださいね。
突然ですが、家電製品のリモコン、お宅にはいくつくらいありますか テレビ、DVD、ビデオ、CDコンポ、iPod用のスピーカ、エアコンに空気清浄機…うちにはざっと半ダース以上転がっています リモコンとはもちろん、remote control(ler)のことですが、家電の付属品であるためか、何かと機械的なイメージがあるような。
リスナーのみなさま、あけましておめでとうございます おかげさまで、エイゴの時間をはじめてから、4回目 のお正月を迎えることができました。昨年同様、今年もよろしくお願いします。
今年も皆さんにとってHappy な年でありますように
さて。年初のレッスンは、毎年恒例の new year’s resolution をお届けします。
May your 2009 be happy and bright.
あけましておめでとうございます 1 皆さん、年末年始は楽しく過ごされましたか 私は例年通り、「実家でゴロゴロ 」なお正月でした。まさしく vege out in front of TV です
さて、冒頭の英文の2行目、”May your 2009 be happy and bright” は「2009年があなたにとって楽しく明るい年でありますように」という意味です。
Leave a Comment