keep your hands clean — 手洗いを欠かさないこと!

ここのところ豚 インフルのニュースが世間を騒がせています とりあえずはオバマ大統領も言っているように、keep your hands cleanくらいは守ることにしましょう

さてこのkeep your hands clean、インフルエンザという現状を別にしても、非常によく使われるフレーズです。

文法的に分析すれば、keep は何かをある状態に「保つ」という意味の動詞、your hands は「何を保つのか」の「何を」に当たる目的語、clean は「どういう状態に保つのか」の「どういう状態」を表す補語です。つまり文章全体としては、your hands (あなたの手)を clean に(きれいな状態に) keep しなさい(保ちなさい)という意味になります。補語は形容詞に限られるわけではありませんが、ここではシンプルに学習するため、keep+目的語+形容詞の形で覚えましょう

ではいくつか事例を。

Keep your room clean.
「こまめに掃除をしなさい」

your hands を your room に変えただけ、「あなたの部屋を清潔に保ちなさい」ですね

Keep your eyes open.
「警戒を怠らないように」

直訳すれば「あなたの目を開けたままにしておきなさい」。つまり、油断しないで、注意 を欠かさないで、という意味になるのです

We wanted to keep people calm.
「みんなを落ち着かせたかった」

keep people calm は月曜のレッスンでも使った表現です。
直訳すれば「人々を冷静な状態にしておく」ということ。浮き足だったり、パニック を起こしたりせずに、落ち着いた行動を期待しているわけです。

おしまいにこんなのも。。。

It’s difficult to keep my wife happy.
「僕の妻は気難しい 」


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です