GW中に公開された『グラン・トリノ』が観客動員数を伸ばして いるそうです エンディングはなんと、監督で主演でもあるクリント・イーストウッドが歌って いるんですって。彼はジャズの映画 も撮っているほど、音楽に精通しているんです
今日のレッスンは、この「精通している」という表現についてです
英文スクリプト
As reported earlier, U.S. actor and film director Clint Eastwood are among 70 foreign recipients1 of this year’s spring decorations2 by the Japanese government.
At one time3, Clint Eastwood was Dirty Harry who would let a gun speak without a moment’s hesitation. Go ahead, make my day, and bang. Years later, Harry Callahan has become an award-winning filmmaker.
”Flags of Our Fathers” and “Letters From Iwo Jima”, both released in 2006, are about a fierce4 battle between Japan and the U.S. in World War II. Although I haven’t seen either of the two, they may have been part of the reason for the recognition of the director.
Among the movies Clint Eastwood directed, my recommendation would include “Unforgiven”, “Million Dollar Baby” and “True Crime”.
I watched “True Crime” again during the holidays. In this movie, Eastwood is a journalist who meets a convict on death row5 and reinvestigates the case to prove the man’s innocence. It’s a good movie, worth your time and money. And if you choose to watch it, try to pick up the phrase “on top of things6“. When you’re on top of things, you’re in control or you know everything.
Let’s say, we’re talking about fashion and you say “Mary is on top of things”, then Mary is well informed or aware of everything that happens in the fashion business. If you work in IT, you know it’s hard to stay on top of things because things change so quickly in that business. On top of things. It’s a useful expression. You may want to add it to your phrase book.
スクリプト訳文
先に報道されましたが、米国の俳優で映画監督のクリント・イーストウッドさんが日本政府発令の今年の春の叙勲で受章しました 外国人の受章者は70人だそうです
かつて、クリント・イーストウッドと言えば、一瞬の躊躇いもなく拳銃にものを言わせるダーティ・ハリーその人でした。やれるもんならやってみろ、望むところだ、ばーん あれから幾星霜、ハリー・キャラハンは賞 を取るような映画制作者になりました。
『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』はどちらも2006年公開の作品で、第2次世界大戦の日米の激戦を描いたものです。2作品とも私は観ていないのですが、今回の受章に、ある程度貢献した作品かもしれません。
クリント・イーストウッド監督作品の中で、私のお薦めはと言えば、『許されざる者』、『ミリオンダラー・ベイビー』、『トゥルー・クライム』です
この連休中に『トゥルー・クライム』を再見しました。イーストウッド演じるジャーナリストが死刑囚に出逢い、彼の無実を証明するために事件を再調査するという内容です。レンタル代も見る時間も惜しくない、良い映画です もしご覧になるなら、折角ですから on top of things というフレーズに注意してください 物事を掌握している、すべて把握しているという意味です。
例えば、ファッションの話をしているときに “Mary is on top of things.” と言えば、「メアリーはファッション界で起きるあらゆることに通じている」という意味になります。もしあなたがIT業界で仕事をしているなら、on top of thingsであり続けること、つまり最新事情を常に把握していることがいかに難しいかご存知でしょう。物事が目まぐるしく 変容する業界ですから。on top of things。けっこう使える表現です。是非、あなたのフレーズ帳に加えてください
レッスン
She is on top of things.
「彼女は事情に通じている。」
出典
<%Amazon(B000V97JAY)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)