今日はまず、以前レッスンで取り上げたフレーズをおさらいしましょう
A : I don’t like cucumber. 「キュウリ嫌いなの。」
B : __________ 「どうして 」
答え:Why not?
解説はコチラ
A : Do you mind if I join you? 「ご一緒してもよろしいですか 」
B : __________ 「いいですよ 」
答え:No, I don’t. / Of course, not! / No, not at all.
解説はコチラ
間違えずに答えられましたか
では、これはどうでしょう
A : Don’t take it personally. 「気にするなよ。」
B : Thanks. __________ 「ありがと。そうするよ(気にしないようにするよ)。」
I’ll try. なーんて答えた方、いませんか 日本語では「そうするよ」と言うのが自然なのでついつい I’ll try. といいがちですが、これは間違い 言いたい中身は「気にしないようにする」ですから、I’ll try not to. が正解です。
ちなみに、try not to doは、「~しないことを努力する」つまり「~しないようにする、~しないように心がける」という意味で、日常会話でもよく使われるフレーズです not の位置に注意してくださいね
いくつか例を。
I’m trying not to think about it.
「そのことについては考えないようにしている。」
Try not to eat anything after 9 o’clock.
「9時を過ぎたら食事 をしないようにしてください。」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)