月曜日のレッスンで feel like -ing という表現を使いました。日々の会話でとてもよく使う表現です。「~したい気分」を表します
I feel like eating something nice.
「何かおいしいものが食べたい気分だ。」
I feel like watching a movie tonight.
「今夜は映画でも見たい気分だな。」
否定文でもよく使われます 「晩ご飯何にしようか 」→「外食にする 」→「うーん、あんまり外に出たくない気分だな」→「じゃ、ピザでもとるか」 こんな会話 、ありますよね。
A : What do you want to eat for dinner?
B : Wanna eat out?
A : Well, I don’t feel like going out.
B : OK, let’s stay in and get some pizza.
食べると言えば、「今、何か食べたい気分じゃない 」というときも、この feel like -ing を使って表現できます。単純にお腹が空いていないとき、何か悩み事があって食欲がないとき、使ってください。
I don’t feel like eating anything right now.
それにしても、今日はなんだか否定文 の事例ばかりが頭に浮かびます
I don’t feel like cooking tonight.
I don’t feel like going to work on Monday morning.
I don’t feel like eating anything.
I don’t feel like seeing anybody.
I don’t feel like doing anything.
うーん、今日は事例を作りたい気分じゃないのかもしれない でも肯定文でも使える表現なので、皆さん、何か事例を考えてみてね
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)