先週、映画『パブリック・エネミーズ』主演のジョニー・デップがプロモーションのために来日しました。テレビ で彼の顔を見たリスナーさんも多いのでは 今日は引き続き、彼の映画から around を使ったフレーズをお届けします
英文スクリプト
When I watched the movie of the third adventure of Jack Sparrow, I realized I hadn’t seen Sweeney Todd. In this movie Johnny Depp joined forces again with1 his good friend Tim Burton. It’s a movie adaptation of the stage musical of the same name.
Sweeney Todd is a sad, gruesome2 story of vengeance3. You’ll see some brutal4 scenes and lots of blood. In fact the movie is rated R for graphic bloody violence, meaning you must have a parent with you if you’re under 17. I agree part of Burton’s visual execution is truly shocking and even unbearable5 but I find it poetic too. If you don’t mind a lot of blood, it’s definitely worth watching.
Now time for learning a phrase. The movie uses a song called “Not While I’m Around” which starts with the line “Nothing’s gonna harm6 you, not while I’m around”.
”While or when I’m around” means “when I’m with you” or “when I’m near you”. For example, let’s say, you’re a newly hired employee. You’re learning everything from scratch. Your trainer may say to you: You’d better be quick. I can help you when I’m around, but you’d have to take care of yourself when I’m not around. Another example. I’m going to visit you after work. I want you to be at home when I get there. So, I call you and say, “I’ll be with you at seven, so please make sure that you’re around”. In this instance, “around” means “home”.
スクリプト訳文
ジャック・スパロウ の冒険映画第3弾を見て、まだ『スウィーニー・トッド 』を見ていないことに思い当たりました。この作品で、ジョニー・デップはまたも親友のティム・バートンとタッグを組んでいます。同名ミュージカルの映画 バージョンです。
『スウィーニー・トッド』は悲しく、陰惨な復讐譚7です。残忍なシーンもありますし、血もどばどば出ます 実際、血みどろの暴力描写につきR指定になっています。つまり、17歳以下の人は保護者同伴でないと見られない映画なのです 確かに、バートンの視覚描写は真実衝撃的 で、耐え難くさえあるのですが、同時に詩的な感じもしました。流血OKの方、見る価値は絶対にあると思います。
さて、フレーズのお時間です。作中、”Not While I’m Around“という歌が使われています。”Nothing’s gonna harm you, not while I’m around”で始まる歌 です。
”While or when I’m around”は「私があなたとともにあるかぎり」とか「あなたの近くにいるとき」という意味です 例えば、そうですね、あなたは新入社員で、何もかも一から学ばなければならない立場だとしましょう。あなたの指導に当たる人はこう言うかもしれません。「ちんたらするなよ。オレがいるときなら助けてやれるが、いないときは自分で何とかしなきゃならないんだぞ。」 あるいは、私は今日、仕事が引けたらあなたの家 を訪問するつもりでいます。私としては、到着したときに、あなたに家にいてほしい。そこで電話 でこう告げます。「7時 に行くから、その時間には必ず家 にいてね(please make sure that you’re around)」 この場合、around は home のことです
レッスン
I’ll be around till Wednesday.
「こっちには水曜日までいる予定だ。」
出典
<%Amazon(B0016OTUMI)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)