月別: 2010年3月

今日はリスナーの Happiest-Ocean さんからコメントをいただいたご質問にお答えします

質問
毎回、楽しんで勉強させていただいています。今回の make sure は「~を確実にする。」という意味でしたが、辞書の意味のとおりに「~を確認したいです。」と言いたいときにも、make sure は使えるのですか?それとも、ネイティブの人は、違う言い回しをするのでしょうか?

旧レッスン

旧レッスン

旧レッスン

何かに夢中になると、脳が刺激されて老化を防いでくれるのだとか 何かに夢中になっている時って、イヤなこととか忘れられて精神的にもよさそうですよね。

さて、「夢中になる」というフレーズ、今までもいくつか紹介しましたが覚えていますか hungを使ったコレhookを使ったコレです。忘れちゃった という方はもう一度復習してみてね

旧レッスン

今日はリスナーの hina さんからコメントをいただいたご質問にお答えします

質問
いつも役立つ英語表現を紹介していただき、ありがとうございます。
さて、以前から疑問に思っていたことが話題になったばかりなので、質問させていただいてもよろしいでしょうか? バンクーバーオリンピック、フィギュアスケートの織田信成選手、演技途中で靴紐が切れるアクシデントがありました。
この場合、「切れる」とはどう表現するのでしょうか?
幼稚園年中字の娘のヘアゴムもときどき切れてしまうのですが、同じ表現になるのですか?
ご回答いただければ幸いです。

旧レッスン

バンクーバーオリンピックは観ましたか フィギュアスケートの真央ちゃん、大人気でしたね 銀メダルは立派です 真央ちゃんのお母さんは会場でもテレビ でも、演技を観ないようにしているんだとか。観ていると失敗しそうだから、だそうです。実は私も、応援に行くと必ず応援しているほうが負けてしまう ので応援には行かないようにしています。。。 I wonder why…

旧レッスン