最近、one の使い方がよく分からないというコメントを頂きました。このリスナーさんの言う one とは代名詞の one です。文法的な解説は多々ある文法書や参考書にお任せするとして、今日は it と one の使い方を理解する、ひとつのヒントとなるようなエピソードをご紹介しましょう ネタもとはkaoriクン(の失敗談 )です。
月別: 2010年9月
今日取り上げる映画は『マイレージ、マイライフ』です。原題は”Up In the Air”。ダブルミーニングになっているんだけど、日本人にはわかりにくいということでタイトルを替えてしまったんでしょうね… とてもいい邦題だとは思うけど
ダブルミーニング と思った方、辞書 を引いてから映画を見てみてくださいね
誰かに招待されて食事をしたなら、相手にお礼をいいたいところですね。日本語なら「ごちそうさまでした」というところですが、英語ではなんて言えばいいのでしょう
以前のレッスンでは Thank you for the meal. を紹介しましたが、今日は別の表現をご紹介します
今日も、新シリーズのレッスン。英文を聞いて、何のことを話しているのか当ててみましょう 日本語で何と言うか分かっても、英語にできるかな 分からなかったら辞書 を引いてもOKですよ
月曜日のレッスンでは、spend time -ing 「~をして時を過ごす」という表現を取り上げました。これといっしょに覚えたいのが spend time/money on~ という表現です
今日は動詞 spend をを取り上げたいと思います。 そんなカンタンな単語知ってるよ と思われるリスナーの皆さんも多いと思います。でも、やさしい単語の使い方をマスターすることこそ、英語上達の重要なポイントです よく使われる表現を紹介しますので、ぜひマスターしてくださいね
月曜日のレッスンで go easy on someone という慣用句を取り上げました。人に対して厳しい扱いをしないように、という意味でした。someoneではなく、somethingを使うこともあります
Leave a Comment