月別: 2010年11月

今日取り上げる映画は、法廷もの。なので、前半は日常会話では使いそうにない、ちょっと難しい単語が並んでいます 「なんとなく」言っていることが分かればよしと考えてくださいね。取り上げるフレーズ自体は難しくはないし、表現の幅が広がるのでぜひマスターしてください

旧レッスン

旧レッスン

今日も、新シリーズのレッスン。英文を聞いて、何のことを話しているのか当ててみましょう 日本語で何と言うか分かっても、英語にできるかな 分からなかったら辞書 を引いてもOKですよ

注釈について
エイゴの時間では、リスニングした内容の答え合わせの意味で、英文スクリプトや訳文、注釈を入れていますが、基本的には、ここの意味はこうだっけ あ、あってる という使い方を想定しています。
もし、分からない単語が出てきたら、ぜひ、訳や注釈を見る前に、辞書 を引いてください。辞書を引けば、いろいろな意味や例文が書いてありますから、その単語の持っている根本的な意味を感覚で覚えられるし、何より、勉強になります

旧レッスン

映画『明日の私に着がえたら』の原題は The Women です。まさにオンナの映画です 男性はほとんど出てきません。出てきても通行人くらい 女性陣の顔ぶれは半端じゃない。主演はメグ・ライアン、友人役がアネット・ベニング、母親がキャンディス・バーゲン、カメオ的な出演ですが他にもベット・ミドラー、キャリー・フィッシャー(レイア姫 )が出ています 批評家の点数はやや辛めのようですが、個人的には悪くない作品と思います。日常生活で使える英語表現もたくさん出てきます いくつかご紹介しましょう。

旧レッスン

質問をするとき、「もし知ってたら嬉しいんだけど…」などと、相手の答えを期待して「ひょっとして~ 」「もしかして~ 」と聞くこと、ありますよね。今日はそんな表現を取り上げます。道を尋ねるときにも使えますから、年末年始で海外旅行に行くという方、ぜひマスターしてくださいね

旧レッスン

旧レッスン

今日は、お礼を言うときに使えるフレーズを紹介します。「私にとって大きな意味があります」なんて、日本人(語)の会話では聞き慣れない表現ですが、「すごく嬉しい」という意訳が当てられると知れば、すんなり使いこなせると思います よーく使われる表現なので、ぜひマスターしてくださいね

旧レッスン

旧レッスン

カンタンな単語しか使われていないのに、直訳できない…今日紹介するのは、そんなフレーズです。訳すときには、直訳ではなく、使われている場のシチュエーションやニュアンスが大事です。ニュアンスで感じ取ってくださいね

旧レッスン