今日は 39mama さんからいただいた質問にお答えします。
ご質問
楽しいサイトをありがとうございます。ところで、先日旅行中に何度かシニア料金を設定している場所がありました。60歳からのところもあれば、65歳からもあり、「何歳からシニアですか?」と確認したかったのですが、英語ではなんといったらいいのでしょう?簡単な質問でごめんなさい。
英文スクリプト
Our listener sent us a question. She wants to know how to ask for special prices for senior citizens1 when available. So, let me talk about it today.
As senior citizens now represent2 the fastest-growing age group in many countries, public and private facilities or different merchants offer special rates and discounts for senior people; airlines, hotels, trains and buses, health clubs, swimming pools, even video shops and mobile carriers.
If you’re a senior citizen, you may want to take advantage of3 these discounts. Especially when you’re already retired4 and no longer working, you certainly want to save money in every way possible.
So, let’s learn a very useful word here, which is “eligible5“. When you’re eligible, you’re able to receive something or allowed to do something because you meet certain requirements6, such as age, income level or academic performance. For example, when your income is less than a certain level, you may be eligible for childcare benefits. Or, you may not be eligible for a scholarship program because of poor academic performance. Likewise, when you’re older than a certain age, you may be eligible for senior discounts.
So, do you want to ask for senior discounts? Well, go to a service counter and say, “Excuse me, I’m 65. Am I eligible for senior discounts?” If the answer is yes, good for you. If not, that means you’re still young.
スクリプト訳文
リスナー様から質問 を頂きました。高齢者向けの割引料金の訊ね方に関するご質問です。今日はこれを話題にしたいと思います
今日、多くの国で高齢化が進むなか、公私のさまざまな施設、さまざまな企業が高齢者向けの特別料金や割引を用意しています。航空会社、ホテル、公共交通機関、スポーツクラブ、スイミングプールはもとより、レンタルビデオや携帯電話でもシニア料金があります
高齢者の方なら、こういう割引特典を積極的に活用したいことでしょう 特に既に退職し、働いていない方なら、可能な限り節約を心がけたいことと思います。
こんなとき、知っておくと便利な単語がこれ、eligibleです。eligible というのは、年齢、収入、学業成績などである一定の基準を満たし、何かを受け取ることができる、あるいは何かをすることが許されるという意味です 例えば、あなたの収入が一定の金額に満たない場合、あなたは育児手当に対して eligible である、つまり育児手当の受給資格があると言います。また、学業成績が芳しくないため、奨学金制度に対して eligible でない、つまり奨学金制度の対象にならないこともあるでしょう 同様に、一定の年齢以上の人がシニア割引に対して eligible であるということは、シニア割引を受けられる ということです。
さて、シニア割引を実際に利用してみましょうか。サービスの窓口でこう言いましょう。「ちょっとうかがいたいのですが、私、65歳です。Am I eligible for senior discounts?(シニア割引の対象になりますか?)」 答えがイエスなら、割引を受けられます ノーなら、それはあなたがまだまだ若いということです
レッスン
Am I eligible for senior discounts?
「私はシニア割引の対象になりますか?」
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)