今日は前回に引き続き、snap を取り上げます。よく使われる慣用句ですのでこのまま覚えてしまいましょう。それがコレ。
Snap out of it!
「そこからポンッと抜け出す」イメージです 「そこ」がどこかによって訳文は異なります。
例えば、悩み事を抱えた人を慰めるなら「元気だしなよ 」ですし、叱咤激励するなら「いい加減、気持ちを切り替えなよ 」とか「しゃきっとしなさい 」かもしれない。呆然とする出来事があってボーっとしている人が相手なら「ほれ、しっかりしな 」、「目を覚ませ 」ということもあるでしょう
気持ちをパチンと切り替えなさい というときは全部コレ、
Snap out of it!
です。いかがです この表現のニュアンス、分かっていただけたでしょうか。いろいろな場面を想定して、口調や声音を変えて練習してみてくださいね
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)