月曜日のレッスンの冒頭でこんな表現を使いました。
Some people never learn.
直訳すれば「ある人々は決して学ばない」。学ばない人とは懲りない人のことです 同じような失敗を繰り返す 人について、「懲りない人って、いるよね」と言ったりします。英語で言うと上のような表現になります たいていはある特定の人を想定して使いますが、主語を some people とすることで、やや婉曲的な表現になっています。
面と向かって言うこともあります
You never learn.
You just don’t learn.
「君も懲りないな。」とか「あなたも懲りない人ね。」とか、「またぁ 」なんて訳されることもあるでしょう。
実はこの表現、私が実生活で覚えたものです 大学時代、なぜか生傷が絶えず、いつもどこかしらに絆創膏を貼っていた私。しかもちょっと注意すれば作らなくてもよいキズばかりでした。そこで英語講師のP先生に言われたのがこの台詞、Some people never learn. でした。言われるとすごーくいたたまれない気持ち になります
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)