organized person — 几帳面な人

映画『理想の彼氏』の主人公サンディは浮気夫に三行半 をつきつけて、子ども2人を連れて家を出ます。まずは住むところと仕事を探さないといけない で、作品中には就職活動の面接(ちなみに英語では job interview といいます )シーンが出てきます。そこでサンディは自分のことをこう表現します。

I’m an organized person.

これ、どういう意味でしょうか 字幕を見ると「何でもこなせますし」とあるのですが、organized は「何でもこなせる」という意味ではありません

動詞の organize には「組織する、体系化する、開催する」といった意味の他に、「(散らばったものを)整理・整頓する」という意味があります。形容詞の organized は「系統的な、よく整理された」という意味で、人間を形容する場合は「几帳面な、まめな」といった訳語があてられます

サンディが応募した仕事の内容は data-checking job でした。細かな数字を確認し、情報を整理するお仕事です。つまり、自分はorganized person だから、こういう仕事に向いてます とアピールしたのですね

ウェブで資料探し をしていたらこんな文書に行きあたりました。

Question: “Are you an organized person?”

Answer: “I’m a very organized person. I like to know exactly what I’m going to do for the day and the week. So I outline my tasks and organize my work load. By doing so, I can organize my time and work better.”

「あなたは organized な人ですか 」という質問に対する回答ですが、単にYESと答えるだけでなく、どんなふうに organized なのか説明しています。organizedのニュアンスがよく分かると思いますので参考にしてください


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です