Go easy on me! — お手柔らかに

何年も英語を勉強しているのに、なかなかスムーズに話すようになれない私。完ぺき主義がアダになってます 口に出す前に文法だとか発音だとか細かいことを頭で考えちゃうんですね…
ウィリアム・ジェームズの名言にこんな言葉があります。「賢明になるコツは、何を大目に見るかを知ることである」。
ちょっとぐらい間違えたって大丈夫。そんな気持ちで取り組むことが習得への近道かもしれませんね

英文スクリプト
 A little while ago, I talked about “Julie & Julia”, remember? The Nora Ephron movie starring Meryl Streep. She was a French chef in that movie and I quite liked it. Naturally, when I saw her new movie in a video shop, I picked it up. In “It’s complicated”, which is the title of the movie, Meryl plays again a chef who runs a high-end bakery and restaurant in Santa Barbara. The movie looked promising but turned out to be not as good as “Julie & Julia”. Oh, well.

 Nevertheless1, I managed to find a couple of phrases I can share with you, one of which is “go easy on someone2“. If you tell me to go easy on a particular person, you’re telling me not to punish3 or treat that person very severely4. For example, your son failed the entrance exam, but you want to go easy on him because you know your son did the best he could. Whether it’s Christmas Eve or New Year’s Day, it doesn’t matter, we’re not going to go easy on drunk drivers. Or, a friend of mine works very hard, sometimes too hard. So, I would say to her, hey, you need to go easy on yourself from time to time.

 Now, I’m sure you understand what this idiom means and how to use it.

スクリプト訳文
 少し前のことになりますが、映画『ジュリー&ジュリア』を取り上げました。覚えていますか ノーラ・エフロン監督、メリル・ストリープ主演の作品 です。メリルはこの作品でフランス料理 のシェフを演じました。なかなか良い作品 だったと思います。ですので、ビデオ屋さんでメリルの最新作を見つけたときも、すぐに手に取りました この新作、タイトルは『恋するベーカリー』なのですが、今回もまたメリルはサンタ・バーバラで高級ベーカリー兼レストランを経営するシェフを演じています。これはいけると思ったんですが、『ジュリー&ジュリア』ほどおもしろくなかった です。ま、しかたないか

 それでも、皆さんにご紹介するフレーズはいくつか見つけました。その中のひとつが go easy on someone です。もしあなたが私に「(誰かに対して) go easy にしなさい」と言うなら、これはこの人をあまり厳しく罰するな、あるいは扱うな、という意味になります 例えば、あなたの息子が入学試験に落ちて しまった でもあなたは彼がベストを尽くしたことを分かっていますから、go easy on him つまり彼をしかるより優しくしてあげたい。あるいはクリスマスイブであろうが大晦日であろうが、関係ありません。私たちは飲酒運転を決して go easy しない、つまり大目に見たりはしません あるいはまた、私の友人は働き過ぎ というほどよく働きます。そんな友人に私はこう言うでしょう。「Hey, you need to go easy on yourself from time to time.(ねえ、ときにはスローダウンすることも必要よ)」

 これでこの慣用句の意味と使い方、分かりましたね

レッスン
Go easy on him.
「手加減してあげて。(大目に見てあげて。)」

出典
<%Amazon(B003HB112A)%>


  1. nevertheless:とは言うもの、こういう次第ではあるけれども
  2. go easy on someone:[人に対して]手加減する、大目に見る
  3. punish:手荒に扱う、罰する、懲らしめる
  4. severely:厳しく

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です