単語当てクイズ(2)

今日も、新シリーズのレッスン。英文を聞いて、何のことを話しているのか当ててみましょう 日本語で何と言うか分かっても、英語にできるかな 分からなかったら辞書 を引いてもOKですよ

英文スクリプト
 Let’s do a vocab quiz today. I’ll describe something and you’ll find the word for it.

 The last time we did this quiz, we learned the word “detergent” or “laundry detergent” which is used to get the laundry cleaner. Now, when you wash your towels and linens, you may want to add something else besides detergent to make them softer and prevent static1 when they’re done. I’m sure you know what it is. Now, what’s the word for it? What do you call it in English? You could think of different words but the one I have in mind starts with “s”.

 Next. Let’s go to the kitchen. Let’s say, you cook curry. It’s ready to serve now. You need a tool or device for serving liquids like curry, soup or stew. It looks like a big spoon or rather a small bowl with a long handle. I’m sure you can picture it, but do you know the word for it? If you cook, then maybe you do. And remember, you can always look up in a dictionary. Again, there may be different ways to call it but the word I have in mind starts with “l”.

スクリプト訳文
 今日は単語当てクイズをしましょう。あるものについて説明しますので、それを表す単語を探してください。

 前回単語当てクイズをした際、detergent(洗剤)あるいはlaundry detergent(洗濯洗剤)という言葉を学びました。洗濯物をきれいにするために使うものです。さて、タオルやリネン類を洗うとき、仕上がりをふかふかにしたり、静電気を防ぐために、洗剤のほかにも何か入れますね。何を入れるのかは分かると思います。ではこれを表す言葉を知っていますか? 英語では何と言うのでしょう。言い方はいろいろあるかもしれませんが、私の頭にある単語の頭文字は「s」です。

 次はキッチンに行きましょう。あなたはカレーを作りました。もう皿に盛るばかりの状態です。そこで必要になるのがカレーやスープ、シチューなど、液状のものをよそう道具や器具です。大きなスプーン、というか小さなお椀に長い柄が付いているような形状です。頭に思い浮かぶものがあるでしょう? では名称は何でしょう。あなたが料理をする人なら知っているかもしれませんね。それと、いつでも辞書を引いてかまいません。こちらも言い方はいくつかあるかもしれません。私の頭にあるのは「l」で始まる言葉です。

レッスン
What’s the word which starts with “s”?

柔軟剤 = softener

What’s the word which starts with “l”?

おたま = ladle


  1. static:静電気

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です