one — 代名詞に関するエピソード

最近、one の使い方がよく分からないというコメントを頂きました。このリスナーさんの言う one とは代名詞の one です。文法的な解説は多々ある文法書や参考書にお任せするとして、今日は it と one の使い方を理解する、ひとつのヒントとなるようなエピソードをご紹介しましょう ネタもとはkaoriクン(の失敗談 )です。

kaori クンが英会話の先生にこう言ったところ。

I read a newspaper yesterday. But I didn’t read it today.1

ちょこっと手直しされてしまいました どこをどう直されたかと言うと、I didn’t read it today の it を one に直されました。なぜでしょう
まず、kaori クンが言いたかったのは「昨日は新聞を読んだけど、今日は読まなかった。」です。newspaper を繰り返したくないので代名詞に置き換えよう 良い心がけです なんですが、使う代名詞は it ではありません it だと昨日の新聞、というか「昨日 kaori クンが読んだまさしくその新聞」になってしまうのです。新聞は新聞でも、「昨日の新聞とは別物の今日の新聞」を表すときは one を使うのです

もうひとつ例を挙げましょう。「今、ペン を持っていないんだけど、あなた持ってる 」と訊く場合、英語ではどう表現するでしょう。

 I don’t have a pen.

 a) Do you have one?
 b) Do you have it?

aとbのどちらが正しいか、もう分かりますね

正解は a) です。 it だと具体的にどのペンと限定されていなければなりません どのペンと限定されていない、ただ「ペンを持っていますか?」と訊ねるのですから one を使います


  1. 覚えちゃだめですよ!この文は間違った例です!

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です