カンタンな単語しか使われていないのに、直訳できない…今日紹介するのは、そんなフレーズです。訳すときには、直訳ではなく、使われている場のシチュエーションやニュアンスが大事です。ニュアンスで感じ取ってくださいね
英文スクリプト
Last week, I discussed the phrase “between jobs”. When you’re between jobs, you’re unemployed. I didn’t tell you where I got it. Actually I came across this phrase while I was watching the movie “Sherlock Holmes”.
It’s an action mystery film first shown in 2009 and based on the characters created by Sir Arthur Conan Doyle. Holmes is played by Robert Downey Jr. and Dr. Watson by Jude Law. It’s a fresh interpretation1 of Sherlock Holmes. In this version, the greatest detective in literature is far more active. He uses his muscles as much as his brains and so does his friend.
Now, I’ll give you another phrase from this movie, which is “suit yourself2“. “Suit yourself” means “have it your way3” or “do whatever you want”. You decide what you do or how you do it. Should I wear a red dress or a black one? Suit yourself. I don’t feel like going out tonight. Suit yourself. When you say “suit yourself”, you may be expressing slight annoyance4 or frustration. Not always, but you may want to be careful when you use it.
スクリプト訳文
先週は between jobs というフレーズを取り上げました。between jobs の人は現在失業中の人です どこから持ってきたフレーズか言いませんでしたが、映画『シャーロック・ホームズ』に出てきたフレーズです。
2009年公開のアクション、ミステリー映画で、登場人物の生みの親はサー・アーサー・コナン・ドイルです。シャーロック・ホームズはロバート・ダウニー・ジュニア、ドクター・ワトソンはジュード・ロウが演じています。けっこう斬新な解釈です この文学界最大の探偵はいつもよりずっとアクティブで、頭脳 といっしょに腕力 もよく使います。お友だちも同様です。
さて、この映画からもうひとつフレーズをご紹介しましょう。suit yourself です。「どうぞご自由に」、「好きにしなさい」という意味です 何をやるか、どうやるか、自分で決めなさいということです。赤いドレスを着ようかしら、それとも黒いのにしようかしら どっちでも好きにしたら 今夜 は出かける気がしない。別にかまわないよ。微妙にいらだちや不満を表すこともあります 必ずそうだというわけではありませんが、使うときはちょっと気をつけたいところです
レッスン
Suit yourself.
「好きにすれば。」
出典
<%Amazon(B002UHJ9F8)%>
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)