availability — 利用可能?

最近やりとりしたビジネスメール の文面にこんな一文がありました。

Please review the project calendar and let me know your availability.

available あるいは availability は特に難しい単語ではないし、日常的によく使われます。なのですが、日本語には訳しにくい単語じゃないでしょうか

available は何かが「利用できる状態にある」、商品などが「入手できる状態にある」という意味の形容詞です availabilityは名詞形ですね。物に限らず、人を主語とすることもあります。この場合は予定がなく、身体が空いているので「対応できる」のような日本語になるでしょうか available が使われている文章を日本語にする際は、辞書 に出てくる「利用可能な」とか「入手可能な」という訳語は実際にはあまり使われないかもしれません 英文全体の意味を理解し、こういう場合、日本語では何と言うだろうと考えてみることが必要です

上の英文はこんな意味です。

Please review the project calendar and let me know your availability.
「プロジェクトの日程表をご覧の上、ご都合をお知らせください。」

もういくつか例文を挙げましょう

This product is available in five colors.
「この商品は5色展開です。(入手可能なカラーが5つあります。)」

The book is now available online.
「この書籍は現在オンラインで販売中です。(オンラインで入手可能です。)」

Are you available at 10:00am on Monday?
「月曜の朝10時は空いていますか?(月曜の朝10時は対応可能ですか?)」

おまけ。

「スティーブンが彼女募集中なんだけど、あなた、会ってみない 」と言われたあなた。こう答えました。

Oh, I’m sorry I’m not available.

さあ、どういう意味でしょう

「せっかくだけど、今つきあってる人がいるの。」


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です