今日も、新シリーズのレッスン。英文を聞いて、何のことを話しているのか当ててみましょう 日本語で何と言うか分かっても、英語にできるかな 分からなかったら辞書 を引いてもOKですよ
注釈について
エイゴの時間では、リスニングした内容の答え合わせの意味で、英文スクリプトや訳文、注釈を入れていますが、基本的には、ここの意味はこうだっけ あ、あってる という使い方を想定しています。
もし、分からない単語が出てきたら、ぜひ、訳や注釈を見る前に、辞書 を引いてください。辞書を引けば、いろいろな意味や例文が書いてありますから、その単語の持っている根本的な意味を感覚で覚えられるし、何より、勉強になります
英文スクリプト
I finally had some time to update my wardrobe1 over the weekend, stashing away2 summer clothes and taking out winter ones. Nothing complicated3, but it turned out to be a whole day’s work.
Anyway, let’s do a vocab quiz today. I’ll describe something and you’ll find the word for it.
First, while I was reorganizing my closet, the room got dusty. So, I used an electrical device to remove the dust on the floor. It’s a household appliance for cleaning floors, carpets or Japanese straw mats4. I’m sure you know what I’m talking about. Do you know what it’s called in English? The answer I have in mind is a combination of two words, the first one starting with the letter “V” and the latter with the letter “C”.
Next. On the same day, I washed a door to veranda. This is a special door which is made of wire mesh5 instead of glass panels. This door is to keep out flies, bees or mosquitoes, while allowing for air and light. Do you know what it’s called in English? Again, the answer I have in mind is a combination of two words starting with the letter “S” and the letter “D”.
スクリプト訳文
この土日、ようやく衣替えをすませました。夏物をしまって冬物を出して。簡単なことなのですが、何やかやで1日仕事となりました。
それはそれ。今日は単語当てクイズといたしましょう。私があるものについて表現する。あなたがこれに相当する単語を当てる。
では第1問。クローゼットの整理整頓をしていると、部屋がほこりだらけになりました。そこである電気機器を使って床のほこりを取り除きました。床、カーペット、畳などの掃除に用いる家電です。もうお分かりですね。では英語では何と言うでしょう? 2つの単語の組み合わせで答えてください。初めはアルファベットのVで始まる単語、後はCで始まる単語です。
次。同じ日、ヴェランダの扉の洗浄もしました。これはガラス板ではなく、金属製の網でできた特別の扉です。換気や採光に配慮しつつ、ハエ、蜂、蚊などをシャットアウトするための扉です。英語では何と言うでしょう? こちらも2つの単語の組み合わせで答えてください。最初はS、次はDで始まる単語です。
レッスン
What’s the word which starts with “v” and “c”?
掃除機 = vacuume cleaner
What’s the word which starts with “s” and “d”?網戸 = screen door
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)