三択テスト付レッスン(8)

今日は以前紹介した絵本『かいじゅうたちのいるところ』の映画版について、三択のミニテスト付レッスンをお届けします 今までとりあげた単語やフレーズをたくさん使っているので、復習をかねて聞いてみてください

英文スクリプト
 I watched the movie “Where the Wild Things Are” which was originally a picture book written by Maurice Sendak. It’s a great book. I have a copy1 somewhere in my bookshelf. To be honest, I wasn’t very much impressed2 with the movie adaptation3.

 The original story is wildly simple. A little boy, Max, makes mischief and his mother sends him to bed without his supper. In his dream, he sails off in a boat to an island where weird creatures or “wild things” are. Max has fun with them day in and day out4 but eventually he gets tired and hungry. He is a little kid after all. Max sails back home where his mom and supper waits for him.

 The book contains5 no more than a dozen sentences and it would take five minutes to read the entire book. And now you want to turn it into a 90-minute feature film. You would have to tell more about Max, more about his family, more about the creatures and the island. The story is no longer as simple as it was when it was told in the book. And I miss that simplicity. But again It’s not that I don’t recommend the movie at all. If you’re interested, have a look. Who knows, you might like it.

 Anyhow I failed to pick up any words or phrases to share with you. So, let’s do a quiz.

リスニングテスト <%znQ(8)%>

スクリプト訳文
 映画『かいじゅうたちのいるところ』をDVDで見ました。原作はモーリス・センダックの絵本 です。とてもすてきな 絵本で、私も本棚のどこかに一冊持っています 正直言うと、映画のほうはイマイチという感じかな

 もともとのお話は実にシンプルです。マックスという少年がいたずらをやらかし、お母さんは夕食抜きで少年を寝床に追いやります 夢 の中で、マックス少年は船に乗り、奇妙な生き物、かいじゅうたちがいるところにたどり着きます。来る日も来る日もかいじゅうたちと遊び暮らすのですが、そのうち身体は疲れ、お腹が空いてきます。何と言っても小さな子どもですから無理もありません 少年はママと夕ご飯が待つお家 に帰ることにします。

 文章にして十かそこらの短い本で、5分もあれば読み終わってしまいます。それをあなた、1時間半の劇場映画にするんですから、マックスについても、彼の家族についても、またかいじゅうたちと彼らが暮らす小島についても、もっと詳しくを語らねばなりません。こうなってはもう、絵本で語られたときのシンプルさはなくなってしまう 私としてはあのシンプルさが何とも惜しい。とはいえ、映画版は見るに値せずとは言いません。興味がある方はぜひどうぞ 人ぞれぞれですから、「これはおもしろい」と思う方もいるでしょう

 さておき、皆さんにご紹介できるような単語やフレーズは見つけられませんでした。なので今日はクイズにしましょう。

文章を3つ読み上げますので、最も適切と思われるものをひとつ選んでください。
●問題肢訳文と解説
(1)は「『かいじゅうたちのいるところ』に関しては、オリジナルの絵本より映画版の方が良いと思う」です。私は本文中で To be honest, I wasn’t very much impressed with the movie adaptation. と言っていますから、(1)は誤りです。prefer A to Bで「BよりAを好む」という意味になります。
(2)は「マックスはかいじゅうたちのいる島に飛行機で行った」ですから、これも誤りです。マックス少年は boat つまり船で旅をしました。
(3)は「悪さをした後、マックスは夕食抜きでベッドに追いやられた」ですから、これが正解です。

出典
<%Amazon(B0042T42H2)%><%Amazon(4572002150)%>


  1. copy:[同一書物・雑誌などの]…部、…冊
  2. [be] impressed:感心する、感動する
  3. movie adaptation:映画版
  4. day in and day out:来る日も来る日も
  5. contain:含む

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です