月別: 2011年5月

今日紹介するフレーズは、以前に紹介済みなのですが・・・覚えているでしょうか よく使うし便利なフレーズなので、再度取り上げたいと思います。忘れてしまった方、まだ読んでいない方は、前回のレッスンもあわせて読んでくださいね

旧レッスン

先週に引き続き、前回の宿題文の後半部分「払っといてくれる 」の解説です。

リスナーさんから実際に届いた、惜しい回答をいくつかご紹介すると。。。

旧レッスン

待ち合わせの時間に、いつも遅れてしまう・・・ そんな遅刻魔のリスナーさんのため( )のフレーズを紹介します でも、しょっちゅうこのフレーズを使っていると「時間にルーズな人」の烙印を押されてしまうかも。気をつけて使ってくださいね それ以外のシチュエーションでも色々と使い回しができますので、応用してみてください

旧レッスン

たいへん長らくお待たせ致しました 前回の宿題の解説です。こんなお題でした。

お友だちとレストランで食事 をした後、お財布を忘れてきたことに気がついたあなた とりあえず友人に支払いを頼まなくてはいけません あなたならどう言いますか
今持ち合わせがないの…後で返すから払っておいてくれる

旧レッスン

“It looks like rain.(雨になりそうです)”という使い方はもう皆さんご存じかと思います。でも、日常の会話では like を接続語のように使い、look like の後に文章が続くことがあるんです。使い回しがきくフレーズですので、ぜひマスターしましょう

旧レッスン

旧レッスン

ジョージ・クルーニーが出ている某コーヒーメーカーのCMで、女性から声を掛けられて彼が言う台詞がこれ。”No. You must be mistaken.(いいえ、人違いです)” 今週はこの must の使い方を取り上げたいと思います。

旧レッスン