deposit

「スイカに入金する」を表現するのに deposit という動詞を使われた方がけっこうたくさんいらっしゃいました

deposit は銀行などにお金を「預ける」、保証金や敷金を「入れる」と言う意味です。「スイカに入金」で deposit を用いても十分通用するとは思うのですが 、スイカはプリペイドカードですから運賃を「預ける」のではなく、「前払いする」という解釈をとり、今回は推奨する回答として採用しませんでした。また、スイカを購入する際、預かり金として500円を支払います。ロンドンのオイスターでも3ポンドの預かり金を払うのですが、これを deposit と呼びます。解約時に返金(refund)してくれるので refundable deposit です

「自分の銀行口座に100ドル預け入れた」は次のように言います。

I deposited $100 in my bank account.
I made a deposit of $100 in my bank account.

「銀行口座から100ドル引き出す」は次のように言います。

I withdrew $100 from my bank account.
I made a withdrawal of $100 from my bank account.

ちなみに預金通帳は bank book です。私の暮らしていた米国東部の町では bank book を使っていましたが、deposit bookpassbook などと呼ぶこともあるようです。銀行口座の残高は balance です。一緒に覚えておきましょう


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です