月曜日の単語当てクイズ、いかがでしたか
このお題の発端は kaoriクンのベトナム旅行です。レストランでお会計をした際、Check please! (お勘定お願いします)が通じなかったそうな
あちらでは「勘定書」を表す英語は bill を使うのだそうです。一般にアメリカでは check、イギリスでは billと言われますが、同じアメリカでも地域によって主に bill を用いるところもあるし、イギリスで check が使われるところもあると思います。日本人としては check が通じなかったら bill に言い換えてみる、あるいはその反対という姿勢で良いかと思います ということで1問目の回答は、check あるいは bill です。
参考:「アメリカ英語とイギリス英語」
2問目は「スーパーマーケットで支払をする場所」ですから、「レジ」のことですね 英語では checkout といいます。チェックアウトと聞くと、ホテルで支払い をするシーンを連想するリスナーの皆さんも多いと思いますが、「(レジ係が)計算をする」ことも check out といい、その場所、つまりレジのことを checkout、もしくは checkout counter といいます。スーパーのレジ係や銀行窓口の出納係など、お客様相手にお金のやりとりをする人を cashier と言います。checkout counter の代わりに cashier counter でも正解です
さて、checkが通じなかったkaoriクン、どうしたかというと、左手の手のひらに、右手で何かを書くジェスチャーをしたそうです すると、相手が、 Bill? と言ったので、ベトナムがイギリス英語圏だと気がついた。旅行好きの kaoriクン曰く、このジェスチャーをすれば、どんな国でも、ほぼ、通じるそうです (日本風に、人差し指でバッテンを作っても通じないそうです )
この話、さらに続きがあります それ以降、お勘定のときには Bill, please! と言ったそうなのですが、ダンナさまが言うと、必ずといっていいほど、ビールがきて…
すかさず kaoriクンがこうフォローしたそうです。
Oh, not “beer”, he said “bill”.
「ビールじゃなくて、彼は bill(勘定) といったんですよ」
皆さんも勘違いされないように、最後に、発音を確認しておきましょう
今日の宿題
海外旅行先のホテルで、シャワーが壊れていてぬるいお湯しか出てきませんでした フロントに苦情 を言わなくてはいけません。あなたならどう言いますか
「シャワーのお湯がぬるいのですが…」
この文を英語にして、コメント送信してください
皆さんからいただいた回答は、コメント欄では公開しませんので、気軽に参加してくださいね
近々中に木曜日のコーナーで、正解はもちろん、間違いの多かった回答や珍回答 などを交えて、ご紹介したいと思います。
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)