I’ve been to Hiraizumi once. — 平泉に行ったことがあります。

岩手県の平泉と東京都の小笠原諸島が世界遺産に登録されました 小笠原への交通手段は船しかなく、しかも3日に1回しか出航しません その分、島の自然がとても守られています。ダイビングやサーフィンが趣味の方にはぜひ一度は訪れてもらいたい場所のひとつです

英文スクリプト
 Just last month, Hiraizumi in Iwate Prefecture and the Ogasawara Islands in Tokyo were inscribed1 on UNESCO’s World Heritage List.

 I saw local officials and residents in Hiraizumi and Ogasawara on TV. They were so excited and overjoyed2. I’m sure they worked hard to win World Heritage status. I’m pleased their long efforts were finally rewarded3. Congratulations!

 Now, have you ever been to Hiraizumi? I have. That was a long time ago but I remember visiting temples, gardens and other historic sites in and around the town. How about Ogasawara? Have you ever been to the Ogasawara Islands? I haven’t. I’ve never been there.
 Well, let’s learn this phrase today: I have been to such and such4 a place.

スクリプト訳文
 先月、岩手県の平泉と東京都の小笠原諸島がユネスコの世界遺産に登録されました

 平泉と小笠原のお役所の担当者や地元の人たちの姿をテレビ で見ました。皆さん、うきうきの大喜び でしたね。世界遺産のステータスを勝ち取るために、たいへんな努力 をされてきたのでしょう。皆さんの努力が報われて、ほんとうに良かったです。おめでとうございます

 さて、皆さん、平泉に行ったことはありますか 私はあります。随分昔のことになりますが、お寺や庭園など、平泉周辺の史跡を見て回った記憶があります。小笠原諸島はどうでしょう。行ったことはありますか 私はありません。こちらへは一度も足を運んだことがありません

 では、今日は「どこどこへ行ったことがある」というフレーズを覚えましょう

レッスン
I’ve been to Paris.
「パリへ行ったことがあります。」
I’ve never been to Paris
「パリへ行ったことは一度もありません。」


  1. inscribe:記載する、登録する
  2. [be] overjoyed:大喜びする
  3. reward:報いる
  4. such and such:これこれの、しかじかの

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です