Where have you been? — どこ行ってたの?

いつと特定はしないけれど、これまでにどこかへ「行ったことがある」というとき、英語では現在完了を用いて表現します。
例えば。

I have been to India twice.
「インドへは2度行ったことがあります。」

I have been to New York many times.
「ニューヨークへは何度も行ったことがあります。」

I have been there before.
「以前、そこへ行ったことがあります。」

Have you ever been to San Francisco?
「サンフランシスコへは行ったことがありますか?」

Yes, I have. I’ve been to San Francisco once.

「ええ、あります。サンフランシスコへは一度行きました。」

No, I haven’t. I’ve never been to San Francisco.
「いいえ、ありません。サンフランシスコへは一度も行ったことがありません。」


さて表題の英文。

Where have you been?

これは日常会話でたいへんよく使われる表現です。例えば、会社で同僚のA君と打ち合わせがあるのにA君の姿が見えない。食事中に「ちょっと」と言って席を外したデート相手が戻ってこない。あるいは、後5分で結婚式が始まるのにお父さんがいないっ! そこへA君もしくはデート相手もしくは花嫁の父が現れます。あなたは何を置いてもこう言うでしょう。

Where have you been?
「どこ行ってたの?」



「これまでどこにいたのか?」と訳せば、もうちょっと完了形っぽさが出るかもしれません。今目の前にいる相手に「どこに行っていたのか」と訊ねるときは、このようにbe動詞を用いた完了形で表現します。このまま覚えてしまいましょう。


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です