先週、発音の復習を小話で取り上げたところ、多くのリスナーさんから反響をいただきました 私(kaori)同様、皆さんも発音には苦戦されているようです
音声も提供して欲しいとの声がありましたが、「ア」とか「イ」といったひとつひとつの音はエイゴの時間では取り上げていません。単語や文章の中で使われている音を聞いてもらいたいのです。
例えば「ア」の音なら hot / hut / hat / hurt / heart の単語を聞き比べたり、同じ音を含む単語を聞き比べたりして覚えてもらえるような内容になっています
英文スクリプト
President Obama addressed1 the nation earlier this month when the U.S. credit rating2 was downgraded3 from triple-A to double-A plus by Standard & Poor’s. In his address, the President says, “No matter what some agency may say, we have always been and always will be a triple-A country“.
Let’s look at this sentence: We have always been a triple-A country. As you can see, the sentence uses the present perfect4 tense5.
A few weeks ago, you learned how to talk about an experience by using present perfect, such as ‘I have been to France’ or ‘I have read the book’.
Here’s another use of the tense.
50 years ago, the U.S. was a triple-A country. Today, it still is a triple-A country. To indicate the ‘continuity6‘ of actions or states, you can use the present perfect tense. Let’s say, you met John 3 years ago. Today you still know him. Therefore, you say ‘you have known John for 3 years’.
スクリプト訳文
今月初め、スタンダード&プアーズが米国債の格付けをAAAからAA+に降格 したのを受けて、オバマ大統領が国民向けの演説 を行いました。この演説の中で、大統領はこう述べています。「どこだかの格付け機関が何を言おうと、我が国はこれまでも、これからも、ずっとAAA国家である。」
このセンテンスに注目してください We have always been a triple-A country. ご覧の通り、現在完了形が使われています。
何週間か前、現在完了形を用いて経験について語る方法を学びました。I have been to France(フランスに行ったことがある)、I have read the book(この本を読んだことがある)、のような表現です。
今回は現在完了形の別の使い方です。
50年前、米国はAAAの国だった。米国は未だにAAAの国である。行動や状態が「継続していること」を表すとき、オバマ大統領が We have been a triple-A country と述べたように、現在完了を用います 例えば、あなたは3年前、ジョンと知り合いました。今もあなたはジョンを知っています。ですから、You have known John for 3 years となります
レッスン
I’ve known him for 3 years.
「彼は3年来の知り合いだ。(私は彼を3年間ずっと知っている。)」
Obama Credit Downgrade Speech Transcript Always Will Be a AAA Country
このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)