How often do you speak with someone in English?
I speak with someone in English (______).
(______)に入れられる答えをいくつか挙げましたので、英語にしてください。
How often do you speak with someone in English?
I speak with someone in English (______).
(______)に入れられる答えをいくつか挙げましたので、英語にしてください。
頻度を訊ねるフレーズ、How often…? と How many…? を2週にわたって取り上げます
今日はまず How often…? から。
There’s no denying Mrs. Potter made a decent apple pie. In fact, it was better than decent. It was sublime.
月曜日のレッスンで引用したセンテンスです。
今日は There is no…のフレーズを紹介します。表題のことわざは有名ですね。蓼(たで)のような辛味のある葉っぱを好きな虫もいるように、好みはさまざま。という意味ですが、実はこのたで、意外と身近にあるんです お刺身のつまによく使われる、貝割れの葉っぱのような形で紅色でちょっと辛いつま、あれが「紅たで」です
初めて海外に行ったのは、グランドキャニオンでした。そのときに驚いたのは、あまり柵がないこと(20年前の話です)。そう、崖に腰をかけて写真を撮ったりできるんです。柵がないから自然なままの風景が楽しめるというメリットもありますが、危険を伴うし、日本じゃあり得ないですよね… 自己責任の国と揶揄されるアメリカならでは。今日はその「自己責任」を英語で表現しましょう。
build と聞くと(家を)建てる、と思い浮かぶリスナーさんがほとんどでしょう。実際には家のような具体的な物だけでなく、抽象的なものにも使えます
Leave a Comment