Picture Description Quiz(5) — クイズの解答

What do you see in this picture?

・・・ちょっと、買い物しすぎちゃったわ。 - イラスト素材
(c) ちぃこイラスト素材 PIXTA

女の人の絵です。ではどんな女の人でしょう

中年の女性、年齢にすると40代後半あるいは50代前半くらいでしょうか。

She is a middle-aged woman.
She is in her late 40s.
She looks in her early 50s.

40歳代(前半)とか50歳代(後半)というときは、in one’s (early) fortiesin one’s (late) fiftiesと表現します

服装は

She is wearing a green dress.
She is wearing a yellow scarf.
She is wearing red high heels / pumps.

服装の表現については以前に取り上げました。wear はワンピースやジャケットだけでなく、スカーフや靴にも使います ワンピースは dress でいいんですよ one-pieceとする必要はありません

身体的な特徴は

She is (a little) overweight.
She is (a little) on the heavy side.
She has a mole on her chin.

身体的な特徴に言及するときはちょっと注意が必要ですね 日本語でもあからさまに「太っている」とは言わずに、「太め」とか「ふくよか」などと言います。英語でもまっすぐ fat は避けたいところ 。無難というなら話題にしないことが一番無難なのですが 、いざというときのために overweight を覚えておきましょう on the heavy side という表現も使います。直線の左端を「細い」、右端を「太い」とすると、真ん中より「右寄り」、みたいな感じで「太め」を表現しています。「ほくろ」は mole です。beauty markという言い方もします

「行動」を表現する例文をいくつか。

She is carrying several shopping bags in both hands.
She has been on a shopping spree.
She is walking tiredly with her hands full of shopping bags.

carry は何か物を「運ぶ」というときに使う最も一般的な動詞ですね。「右手にも左手にもバッグを持っている」という状態は in both handsと表現します 「両手がふさがっている」状態は with her hands full of …です。 shopping spree つまりお買い物ツアーをしていたということで、両手にたくさんの買い物袋を提げたようすを表現することもできるでしょう。


では皆さんからお寄せいただいた回答のなかからいくつかご紹介しましょう。

thun39さんの答え

A woman wearing a green one-piece dress seems to be in a hurry with her hands full of shopping bags.

「みどり色のワンピースを着た女性が両手に買い物袋を提げて急いでいるようです」
先に述べましたが、one piece は不要です 急いで、あるいは慌ただしく何かを行う様子は in a hurry で表現します。不定冠詞の「a」を必要としますので忘れないでね with her hands full of shopping bags、花マルです 年齢の表現があるともっと良かったかと思います

Kitoさんの答え

I see a (middle-aged) woman who has many shopping bags.
She looks like busy.
She has a mole in on her face.
She is a little bit overweight.

関係代名詞whoは正しく使われていますね 女性が持っているのはお買い物をしたときにお店が商品を入れてくれる手提げ袋ですから shopping bags としましょう 複数ですからsも忘れずに。a middle-aged womanとすれば、これで「中年女性」を表現できます

主語を形容して「~のように見える」というときはlikeは不要です look+形容詞です

You look tired.
「疲れてるみたいだね。」
You look beautiful in that dress.
「その服、とても似合ってるよ。(君はその服を着ると美しく見える。)」
He looked fine.
「彼は元気そうだったよ。」

ほくろは mole、いいですね 前置詞は in ではなく on を使いましょう。もっと詳しく言うなら on her chinon her cheekon her nose などと表現します overweightは花マルです a little bitとしているところも、ワタシ的には好ましく思えます

ranranさんの答え

I see a woman who has many shopping bags and a handbag with her in both hands.
She seems to be about 50 years old and in a hurry.
She is wearing a green one-piece dress and red high heels.

with both hands は右手と左手が同じバッグをつかんでいるイメージです。お題の絵とはちょっと違うんですね。左右それぞれの手に別々のバッグを提げている状態はin both handsを用います。

BBCのLearning Englishにたいへん分かりやすい説明がありました。

He was holding a revolver in both hands.
(= two hands, two revolvers)

He was holding a revolver with both hands.
(= two hands, one revolver)

in both hands は左右それぞれの手に拳銃を持っている状態で、拳銃は2挺あります。with both handsは両方の手で1挺の拳銃をがっちり握っている感じになります

「50歳くらいで急いでいる」 文法としては良いのですが、「50歳くらいであること」と「急いでいること」は別立てにしたほうが分かりやすいかもしれませんね
例えば、日本語で要点を述べてみましょうか。「両手に買い物袋を提げた女の人がいる。年齢は50歳くらい。服装はみどりのワンピースに赤いハイヒール。急いでいるように見受けられる」 ranranさんの英文ではこれらの情報はすべて網羅されています。少しだけ、順序を工夫すればもっと良くなると思うのです 参考にしてくださいね。

最後に拙文ながら。

I see a woman carrying several shopping bags in both hands.
She looks in her late 40s and has a mole on her chin.
She is wearing a green dress with a yellow scarf tied around her neck.


このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です