Multiplication and division — 掛け算と割り算

前回、over を使った割り算の表現を紹介しました。でも、学校では devide と習ったような・・・というリスナーさんもいらっしゃるでしょう。私もそうでした もちろん devide を使っても表現できます

英文スクリプト
 Let’s continue to discuss mathematics.

 Last week, we learned the expression ‘two times two makes four’. This is ‘multiplication’. In other words, you multiply1 two by two2 to get four. Likewise, you multiply three by seven to get twenty-one. Or three multiplied by seven is twenty-one.

 We also learned the expression ‘six over three makes two’. This is ‘division’. You divide3 six by three4 to get two. Likewise, you divide twenty-seven by three to get nine. Or twenty-seven divided by three is nine.

スクリプト訳文
 数学の話を続けましょう

 先週は times を用いて 2 x 2 = 4 と表現しました。これは掛け算です。これを multiply という動詞を用いて「2掛ける2は4」と表現することもできます 3と7を掛けて21とするなら、multiply 3 by 7 to get 21です。3 multiplied by 7 is 21も同じです

 over を用いて 6÷3=2 とする表現も学びました。これは割り算です。divide という動詞を用いて「6を3で割ると2」と表現することもできます。27を3で割って9とするなら、divide 27 by 3 to get 9です。27 divided by 3 is 9も同じです

レッスン
3×7=21 … Three multiplied by seven is twenty-one.
27÷3=9 … Twenty-seven divided by three is nine.


  1. multiply:掛け算する、掛ける
  2. multiply A by B:AにBを掛ける
  3. divide:割り算する、割る
  4. divide A by B:AをBで割る

このコンテンツについてコメントする(質問もこちらへ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です